特許
J-GLOBAL ID:200903092161718804

無線通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 滝本 智之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-004297
公開番号(公開出願番号):特開平10-200958
出願日: 1997年01月14日
公開日(公表日): 1998年07月31日
要約:
【要約】【課題】 携帯電話機等の無線通信装置において使用者が携帯電話機の使用が禁止されている場所であることを判断できない場合でも使用の停止を可能とする優れた無線通信装置を提供することを目的とする。【解決手段】 携帯電話機4に副通信部24を設け使用禁止場所に設置された送信機3から送出された音波を携帯電話機4が受信すると、通信部23と空中線25の接続を開放または携帯電話機4の電源供給の停止を行い、携帯電話機4と基地局1の通信を停止させることができる。したがって、携帯電話機4より電磁波が送出されることはないので、医療機器などは影響をうけない。
請求項(抜粋):
電磁波または音波による単信または複信の通信を行う第1の通信手段を用いる第1の通信機と、この第1の通信機と単信または複信の通信を行う前記第1の通信手段及び電磁波による複信の通信を行う第2の通信手段を具備する第2の通信機と、前記第2の通信手段を用いて前記第2の通信機と通信を行う第3の通信機と、前記第1の通信機と前記第2の通信機の通信状態を判断し、前記第2の通信機に具備される前記第2の通信手段の停止または起動を行う停止起動手段とからなり、前記第1の通信機と前記第2の通信機の通信状態により前記停止起動手段が動作し、前記第2の通信機と前記第3の通信機の間で行われる通信の停止または起動を行うことを特徴とした無線通信装置。
IPC (3件):
H04Q 7/38 ,  H04B 1/40 ,  H04B 7/26
FI (3件):
H04B 7/26 109 K ,  H04B 1/40 ,  H04B 7/26 L

前のページに戻る