特許
J-GLOBAL ID:200903092177690845

小型振動子

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-334224
公開番号(公開出願番号):特開2002-141770
出願日: 2000年11月01日
公開日(公表日): 2002年05月17日
要約:
【要約】【課題】 音叉型振動子は、周波数を保ったまま小型化すると、細長い形状になり、足幅を充分なQ値を持つ限界まで細くしたとしても、充分長さを縮めることが出来ない。2本の振動部の間に支持部を設けたT型形状を採用すれば、同じ足幅と周波数を持つ音叉型振動子に対して、長さの短い構成を実現できるが、この構成では支持部に大きな振動漏れが発生し、高性能な振動体とすることができない。【解決手段】 T型振動体を用い、足部先端に錘を設けることにより全長を短くし、更に2つの錘の重心間距離を、2本の足部の重心間距離より小さくする事により、この構成において問題となる支持部の大きな揺れを解消し、Q値が高く外部への振動漏れの少ない振動子を実現している。また、支持部が全体の重心近くにあるので音叉の欠点である耐衝撃性を改善でき、また支持部から最遠点までの距離が非常に短い為、隙間の狭いパッケージングを可能としている。
請求項(抜粋):
棒状の2本の足部と、2本の前記足部の間に配置される支持部と、2本の前記足部の一方の端部と支持部の一方の端部とをそれぞれ結合する基部とからなり、同一の厚みで一体に構成される小型振動子において、2本の前記足部の他方の端部にそれぞれ錘部を結合することを特徴とする小型振動子。
Fターム (5件):
5J108BB02 ,  5J108CC06 ,  5J108CC08 ,  5J108CC12 ,  5J108DD05
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開昭49-098219
  • 特開昭54-152885
  • 特開昭52-119195
全件表示

前のページに戻る