特許
J-GLOBAL ID:200903092226398039

ICカードリーダライタ装置およびこれを備えた自動料金収受装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 富田 和子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-255413
公開番号(公開出願番号):特開2000-090334
出願日: 1998年09月09日
公開日(公表日): 2000年03月31日
要約:
【要約】【課題】 ICカードを装着する毎に暗証番号を入力する手間を軽減する。【解決手段】 入力された暗証番号を記憶する入力番号保存メモリ13と、ICカード30が装着されたか否かを検知するICカード検知部23と、ICカード30の装着が検知されると、入力番号保存メモリ13に暗証番号が記憶されているか否かを検索するCPU12とを備えている。入力番号保存メモリ13に暗証番号が記憶されていれば、この入力暗証番号をICカード30に送信する。そして、ICカード30の認証用暗証番号保存メモリ33に記憶されている暗証番号と比較し、両番号が一致していれば、ICカード30とのアクセスが開始される。
請求項(抜粋):
装着されたICカードとの間でデータの送受信を行うための送受信手段を備え、該ICカードに対して送信した暗証番号が該ICカードに記憶されている暗証番号と一致すると、該ICカードとの間で特定のデータの受送信を行うICカードリーダライタ装置において、暗証番号を入力する暗証番号入力手段と、前記暗証入力手段で入力した暗証番号を記憶する暗証番号記憶手段と、前記ICカードが装着されたか否かを検知するICカード検知手段と、前記ICカード検知手段が前記ICカードの装着を検知すると、前記暗証番号記憶手段に暗証番号が記憶されているか否かを検索する暗証番号検索手段と、を備え、前記送受信手段は、前記暗証番号検索手段により前記暗証番号記憶手段から検索された前記暗証番号を前記ICカードに送信する、ことを特徴とするICカードリーダライタ装置。
IPC (3件):
G07F 7/08 ,  G06K 17/00 ,  G07F 7/12
FI (3件):
G07F 7/08 S ,  G06K 17/00 L ,  G07F 7/08 C
Fターム (22件):
3E044AA20 ,  3E044BA05 ,  3E044BA06 ,  3E044CA01 ,  3E044CA03 ,  3E044CA06 ,  3E044CC01 ,  3E044CC06 ,  3E044CC10 ,  3E044DA03 ,  3E044DA06 ,  3E044DB02 ,  3E044DB12 ,  3E044DC05 ,  3E044DC06 ,  3E044DD01 ,  3E044DE01 ,  3E044EA01 ,  5B058CA02 ,  5B058KA33 ,  5B058KA35 ,  5B058YA01

前のページに戻る