特許
J-GLOBAL ID:200903092256150309

データプロセッサ及びデータ処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-073926
公開番号(公開出願番号):特開2001-256199
出願日: 2000年03月13日
公開日(公表日): 2001年09月21日
要約:
【要約】浮動小数点内積演算器をSIMD化することにより演算並列度を向上させ、演算処理能力高めたデータプロセッサの提供を可能とする。【課題】 浮動小数点4元ベクトル内積演算器の効率性を維持したまま1命令当りの演算並列度を飛躍的に高める演算方式を実現すること。【解決手段】 浮動小数点4元ベクトル内積演算器を幅広い演算系の利用が可能になっても、最小幅(単精度なら32ビット)で定義し、内積演算器をSIMD化する。【効果】 内積演算器とSIMD化との双方によるによる並列度向上の相乗効果で演算並列度を飛躍的に高めた。4元ベクトルの内積とスカラとの和を求める浮動小数点演算器を4並列SIMD化すると1サイクル当り32FLOPSとなる。
請求項(抜粋):
SIMD型演算器を有するデータプロセッサであって、前記データプロセッサは、前記SIMD型演算器にベクトルデータの処理を行わせるための命令を有していることを特徴とするデータプロセッサ。
IPC (8件):
G06F 15/16 610 ,  G06F 15/16 620 ,  G06F 7/00 ,  G06F 9/38 370 ,  G06F 9/38 ,  G06F 15/80 ,  G06F 17/10 ,  G06F 17/16
FI (9件):
G06F 15/16 610 A ,  G06F 15/16 620 G ,  G06F 9/38 370 C ,  G06F 9/38 370 A ,  G06F 15/80 ,  G06F 17/10 S ,  G06F 17/16 F ,  G06F 17/16 M ,  G06F 7/00 A
Fターム (19件):
5B013DD01 ,  5B013DD03 ,  5B013DD04 ,  5B022AA02 ,  5B022BA01 ,  5B022CA03 ,  5B022FA01 ,  5B045AA01 ,  5B045GG08 ,  5B045GG14 ,  5B056AA05 ,  5B056BB32 ,  5B056BB42 ,  5B056BB46 ,  5B056BB71 ,  5B056CC01 ,  5B056EE07 ,  5B056FF02 ,  5B056HH03
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 並列処理プロセッサ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-290779   出願人:松下電器産業株式会社
  • 幾何学演算装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-072464   出願人:三菱電機株式会社
  • 並列演算処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-101321   出願人:三菱電機株式会社

前のページに戻る