特許
J-GLOBAL ID:200903092304162683

異種金属材料の接合方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大川 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-180373
公開番号(公開出願番号):特開2004-017148
出願日: 2002年06月20日
公開日(公表日): 2004年01月22日
要約:
【課題】本発明の目的は、従来の製造工程を大きく変更することなく、また、中間層やクラッド材を用いないで、金属間化合物を生じることのない異種金属材料の抵抗溶接方法を提供することである。【解決手段】本発明の異種金属材料の接合方法は、異種金属材料の抵抗溶接において、高電流をごく短時間流すことにより異種材料間に微少の溶融部分を生成させ、同時に高加圧力を加えることでこの溶融部分をチリとして飛散させ、清浄な金属面同士の接触と原子の拡散による固相接合部を得ることを特徴とする。従って、例えば自動車の車体溶接工程などに適用すれば、従来のラインを大幅に変更することなく、異種金属材料の溶接を行うことができるので、車両軽量化の要求に効率よく対応することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
異種金属材料の抵抗溶接において、高電流をごく短時間流すことにより前記異種金属材料間に微少の溶融部分を生成させ、同時に高加圧力を加えることで前記溶融部分を飛散させて清浄な金属面同士の接触と原子の拡散による固相接合部を得ることを特徴とする異種金属材料の接合方法。
IPC (3件):
B23K11/20 ,  B23K11/24 ,  B23K11/30
FI (3件):
B23K11/20 ,  B23K11/24 394 ,  B23K11/30 330
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る