特許
J-GLOBAL ID:200903092345707813

高々度撮影々像の三次元表示映像生成方法および生成システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 幸彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-165781
公開番号(公開出願番号):特開平7-021413
出願日: 1993年07月05日
公開日(公表日): 1995年01月24日
要約:
【要約】【目的】高々度撮影々像の三次元表示映像を生成するに必要なデータ量および演算量の削減を目的とする。【構成】高々度撮影々像格納手段108およびディジタル地図格納手段109に格納されるデータを三次元表示映像生成手段100に取り込み、取り込んだディジタル地図にて提供される等高線の疎密に応じて三次元表示映像の生成対象領域を分割し、分割した領域毎に地表高度情報および傾斜量情報を演算して、演算結果である三次元表示映像を三次元映像表示手段110に表示する高々度撮影々像の三次元表示映像生成システム。【効果】本発明によれば、高々度撮影々像の三次元表示映像生成において、必要なデ-タ量の大幅な削減が図れ、地表高度情報を取得するための大量のデ-タの煩雑な管理から開放される。
請求項(抜粋):
地表面の高々度撮影々像と地表高度情報を用いて、撮影地域の三次元表示映像を生成する高々度撮影々像の三次元表示映像生成方法において、前記地表高度情報を、ディジタル地図にて提供されるベクトルデ-タである等高線より該等高線の疎密に応じて取得することを特徴とする高々度撮影々像の三次元表示映像生成方法。
IPC (2件):
G06T 17/00 ,  G06T 1/00
FI (2件):
G06F 15/62 350 A ,  G06F 15/62 335

前のページに戻る