特許
J-GLOBAL ID:200903092354572513

放射線画像変換スクリーンおよびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳川 泰男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-132355
公開番号(公開出願番号):特開2001-318153
出願日: 2000年05月01日
公開日(公表日): 2001年11月16日
要約:
【要約】【課題】 高画質の放射線画像変換スクリーンを平易な工程で安定して製造する方法を提供する。【解決手段】 放射線画像変換スクリーンと二次元光検出器との組合せを利用する放射線画像形成方法に用いられる、隔壁で区画された蛍光体領域からなる放射線画像変換スクリーンの製法であって、蛍光体フィルムを形成する工程;蛍光体フィルムに溝を多数設け、各溝に隔壁材料分散液を充填し、更に蛍光体フィルム表面にも隔壁材料分散液を塗布し、固化させて一次元構造の隔壁を有し、片面に隔壁層が設けられたストライプ蛍光体フィルムを形成する工程;複数枚のストライプ蛍光体フィルムを隣接フィルムのストライプが互いに平行になるように積層し、加熱圧着して積層体ブロックを形成する工程;及び積層体ブロックをストライプが現れている積層面に沿ってスライスする工程からなる製造方法。
請求項(抜粋):
放射線画像情報を有する放射線を光に変換する放射線画像変換スクリーンと、光を検出して電気信号に変換する二次元の光検出器とを組み合わせて放射線画像を形成する方法に用いる放射線画像変換スクリーンであって、そのスクリーンを平面方向に沿って細分区画する隔壁と該隔壁により区画された蛍光体領域とからなる放射線画像変換スクリーンを製造する方法であって、下記の工程からなる放射線画像変換スクリーンの製造方法:1)実質的に蛍光体からなるフィルムを形成する工程;2)蛍光体フィルムに一定幅の溝を一定の間隔で多数設け、各溝に隔壁材料を分散含有する液を充填し、そして固化させて、一次元構造の隔壁を有するストライプ蛍光体フィルムを複数枚製造する工程;および3)複数枚のストライプ蛍光体フィルムを隣接するフィルムのストライプが互いに交差するように積層し、加熱圧着する工程。
IPC (3件):
G01T 1/20 ,  G01T 1/29 ,  G21K 4/00
FI (3件):
G01T 1/20 B ,  G01T 1/29 C ,  G21K 4/00 C
Fターム (18件):
2G083AA04 ,  2G083BB01 ,  2G083CC03 ,  2G083CC07 ,  2G083DD16 ,  2G083DD17 ,  2G083EE02 ,  2G083EE10 ,  2G088EE01 ,  2G088EE27 ,  2G088FF02 ,  2G088FF14 ,  2G088GG13 ,  2G088GG16 ,  2G088GG20 ,  2G088JJ05 ,  2G088JJ37 ,  2G088LL12

前のページに戻る