特許
J-GLOBAL ID:200903092370593083

画像形成装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-304569
公開番号(公開出願番号):特開2000-134468
出願日: 1998年10月26日
公開日(公表日): 2000年05月12日
要約:
【要約】【課題】ビットマップ画像を印刷する際に、文字/線画とハーフトーンを領域分離して高品質の画像を得る。【解決手段】ラスタライザ14で画像コマンドからビットマップ画像を生成する際に、生成したビットマップ画像の各画素に対応して文字領域などの属性を表す属性マップ情報を生成し、属性マップメモリ16に格納する。画像処理部17では、その属性マップメモリを参照し、太い文字の中とハーフトーン領域では低解像度にし、その他の文字の中では高解像度にして出力するための信号を生成し、画像形成ユニット19で出力させる。
請求項(抜粋):
外部機器からビットマップ画像データとともに各画素に対応する属性情報を入力する手段と、前記属性情報を、該属性情報の値に応じたパラメータに変換する変換手段と、前記ビットマップ画像データから、画像の属性を判定する属性判定手段と、前記判定手段によって得られる属性と、前記属性情報とに基づいて、出力解像度を決定する決定手段と、前記ビットマップ画像データを、前記出力解像度で画像として形成する出力手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
IPC (7件):
H04N 1/40 ,  B41J 2/485 ,  B41J 21/00 ,  G06T 11/60 ,  G06T 3/40 ,  G09G 5/36 520 ,  H04N 1/387
FI (7件):
H04N 1/40 F ,  B41J 21/00 Z ,  G09G 5/36 520 A ,  H04N 1/387 ,  B41J 3/12 F ,  G06F 15/62 325 P ,  G06F 15/66 355
Fターム (81件):
2C062AA14 ,  2C062AA24 ,  2C062AB08 ,  2C087AA15 ,  2C087AA16 ,  2C087AB01 ,  2C087AC08 ,  2C087BA03 ,  2C087BA04 ,  2C087BA05 ,  2C087BA07 ,  2C087BA12 ,  2C087BC05 ,  2C087BD05 ,  5B050BA16 ,  5B050BA18 ,  5B050BA20 ,  5B050CA04 ,  5B050DA10 ,  5B050EA06 ,  5B050EA11 ,  5B050EA15 ,  5B050FA05 ,  5B057BA01 ,  5B057BA24 ,  5B057CA01 ,  5B057CA06 ,  5B057CA07 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC03 ,  5B057CD05 ,  5B057CE05 ,  5B057CE06 ,  5B057CF04 ,  5B057CH01 ,  5B057CH07 ,  5B057CH11 ,  5B057CH18 ,  5B057DA08 ,  5B057DA17 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB08 ,  5B057DB09 ,  5B057DC16 ,  5B057DC36 ,  5C076AA01 ,  5C076AA21 ,  5C076AA22 ,  5C076AA27 ,  5C076AA31 ,  5C076AA32 ,  5C076BA05 ,  5C076BA06 ,  5C076CA10 ,  5C077MP05 ,  5C077MP06 ,  5C077MP07 ,  5C077PP20 ,  5C077PP27 ,  5C077PP28 ,  5C077PP43 ,  5C077PP46 ,  5C077PP47 ,  5C077PP58 ,  5C077PP61 ,  5C077PP66 ,  5C077SS05 ,  5C077TT02 ,  5C082AA32 ,  5C082BA27 ,  5C082BB15 ,  5C082BB53 ,  5C082CA11 ,  5C082CB01 ,  5C082DA73 ,  5C082DA87 ,  5C082MM10

前のページに戻る