特許
J-GLOBAL ID:200903092452380711

非晶質塩基性複水酸化物およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小田島 平吉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-021561
公開番号(公開出願番号):特開平10-273324
出願日: 1998年01月20日
公開日(公表日): 1998年10月13日
要約:
【要約】【課題】 新規非晶質塩基性複水酸化物。【解決手段】 式(1) Max+Al2x3+(OH)b(An-)c・mH2O (1)(式中Mx+はAl3+、Fe3+、Zr4+およびTi4+から選ばれた少なくとも一種を示し、x+はM金属イオンの価数を示しaは0.2n-は例えばSO42-などの無機アニオンまたは酢酸などの有機アニオンを示しcは0.4≦c<3.0を示しmは1〜9を示す)で表わされる非晶質塩基性複水酸化物。
請求項(抜粋):
式1Max+ Al2x3+(OH)b(An-)c・mH2O (1)式中Mx+はAl3+、Fe3+、Zr4+およびTi4+より選ばれた少くとも1種を示し、XはM金属イオンの価数を示し、aは0.2n-はSO42-、HPO42-、CO32-、HPO32-、SO32-、SiO32-、H2PO4-、OH-の無機アニオンおよび酢酸、シュウ酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、サリチル酸、アクリル酸およびベンゼンスルホン酸の有機アニオンより選ばれた1種または2種以上を示し、Cは0.4≦C<3.0を示し、mは1〜9を示すで表わされる非晶質塩基性複水酸化物。
IPC (9件):
C01G 25/00 ,  C01F 7/00 ,  C01G 23/00 ,  C01G 49/00 ,  C07F 5/06 ,  C07F 7/00 ,  C07F 7/28 ,  C07F 15/02 ,  C09K 3/00 106
FI (9件):
C01G 25/00 ,  C01F 7/00 B ,  C01G 23/00 C ,  C01G 49/00 A ,  C07F 5/06 D ,  C07F 7/00 A ,  C07F 7/28 G ,  C07F 15/02 ,  C09K 3/00 106
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭58-213634
審査官引用 (1件)
  • 特開昭58-213634

前のページに戻る