特許
J-GLOBAL ID:200903092485947482

ワイヤレス通信端末のグループを確立する方法及びワイヤレス通信端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-396674
公開番号(公開出願番号):特開2002-261702
出願日: 2001年12月27日
公開日(公表日): 2002年09月13日
要約:
【要約】【課題】 ワイヤレス端末のグループを確立するための方法と通信端末を提供すること。【解決手段】 前記方法は、ワイヤレス端末ユーザ間の物理的接触を第1の回路を用いて検出する段階と、前記段階で物理的につながったワイヤレス端末ユーザと識別されたグループを、ワイヤレス端末の第2の回路を用いて確立する段階とからなる。物理的接触を検出する段階は、ワイヤレス端末内の第1の回路を用いたワイヤレス端末ユーザ間の物理的接触を介し、信号を転送する段階からなる。信号を転送する段階は、回路中で信号を生成する段階と、生成した信号をユーザの体およびそのユーザが物理的に接触している第2のユーザの体へ転送する段階と、第2のユーザの回路中で信号を検出する段階からなる。グループを確立する段階は、ワイヤレス端末ユーザ間のグループの確立を、第2の回路を使って伝送されたメッセージを用いて確認する段階からなる。
請求項(抜粋):
少なくとも2つのワイヤレス端末間のワイヤレスグループ通信のための、前記少なくとも2つのワイヤレス端末のグループを確立する方法であって、前記少なくとも2つのワイヤレス端末のユーザを物理的に接触させる段階と、前記少なくとも2つのワイヤレス端末のユーザ間の物理的接触を検出する段階と、前記の確立されたグループの前記少なくとも2つのワイヤレス端末間のワイヤレスリンクによるグループ通信のために前記少なくとも2つのワイヤレス端末のグループを確立する段階とからなる方法。
IPC (4件):
H04B 13/00 ,  H04B 7/26 ,  H04L 12/28 300 ,  H04Q 7/38
FI (4件):
H04B 13/00 ,  H04L 12/28 300 Z ,  H04B 7/26 109 M ,  H04B 7/26 R
Fターム (9件):
5K033CB01 ,  5K033DA19 ,  5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE25 ,  5K067EE31 ,  5K067EE35
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る