特許
J-GLOBAL ID:200903092505018785

電池パック

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 石井 和郎 ,  河崎 眞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-017918
公開番号(公開出願番号):特開2004-228045
出願日: 2003年01月27日
公開日(公表日): 2004年08月12日
要約:
【課題】安価で製造可能であり、かつ、高度な安全性を有するリチウムイオン二次電池の電池パックを提供する。【解決手段】リチウムイオン二次電池および前記二次電池を保護する電流遮断素子からなる電池パックであって、前記二次電池が、正極、負極、前記正極と前記負極との間に介在するセパレータおよび非水電解質からなり、前記電流遮断素子が、復帰型素子および非復帰型素子からなり、前記復帰型素子と前記非復帰型素子とが、直列に接続されており、前記非復帰型素子の作動温度が、90°C以上150°C未満である電池パック。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
リチウムイオン二次電池および前記二次電池を保護する電流遮断素子からなる電池パックであって、 前記二次電池が、正極、負極、前記正極と前記負極との間に介在するセパレータおよび非水電解質からなり、 前記電流遮断素子が、復帰型素子および非復帰型素子からなり、 前記復帰型素子と前記非復帰型素子とが、直列に接続されており、 前記非復帰型素子の作動温度が、90°C以上150°C未満である電池パック。
IPC (4件):
H01M2/34 ,  H01M4/02 ,  H01M4/58 ,  H01M10/40
FI (4件):
H01M2/34 A ,  H01M4/02 C ,  H01M4/58 ,  H01M10/40 Z
Fターム (28件):
5H022AA09 ,  5H022CC02 ,  5H022CC08 ,  5H022EE01 ,  5H022KK01 ,  5H029AJ12 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029BJ27 ,  5H029DJ05 ,  5H029EJ01 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA15 ,  5H050AA19 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB08 ,  5H050DA20 ,  5H050EA02 ,  5H050FA05 ,  5H050HA02 ,  5H050HA14
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る