特許
J-GLOBAL ID:200903092553216599

多機能電子時計

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 喜三郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-226891
公開番号(公開出願番号):特開平9-015351
出願日: 1989年06月16日
公開日(公表日): 1997年01月17日
要約:
【要約】【課題】電子時計において、複数の指針に各々異なる運針を可能とし、多機能を実現するとともに、仕様の変更も容易とする電子時計を提供する。【解決手段】220は運針基準信号形成回路であり、ソフトウェアからの指令により運針用基準クロックCdrvを形成し出力する。 226、227、228、229は、モータクロック制御回路であり、運針用基準クロック及びソフトウェアからの指令により、各ステップモータの運針パルス数を制御している。
請求項(抜粋):
通常時刻表示用ステップモー夕及び、少なくとも1個以上の付加機能表示用ステップモータ、通常時刻表示用輪列及び少なくとも1個以上の付加機能表示用輪列及びプログラムメモリーを含むマイクロコンピュータを有する多機能電子時計に於て、前記付加機能表示用ステップモータの数並びに配置、前記通常時刻表示用輸列並びに付加機能表示用輸列の配置状態により、ムーブメントのセンタ一位置、12時方向軸上位置、3時方向軸上位置、6時方向軸上位置、9時方向軸上位置のうちの少なくとも1箇所以上の任意位置に通常時刻表示及び付加機能表示を行なうことを特徴とする多機能電子時計。
IPC (2件):
G04C 3/14 ,  G04C 3/00
FI (3件):
G04C 3/14 B ,  G04C 3/14 R ,  G04C 3/00 B
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開昭53-146666

前のページに戻る