特許
J-GLOBAL ID:200903092722879675

教材流用支援方法及びシステム及び教材流用支援プログラムを格納した記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-049780
公開番号(公開出願番号):特開平11-249537
出願日: 1998年03月02日
公開日(公表日): 1999年09月17日
要約:
【要約】【課題】 教材知識編集工数を短縮すると共に、教材構造知識編集も含めたCAI教材作成をだれでも(集合型講義教材作成者もしくは、講義内容熟知者でなくても)実施することが可能な教材流用支援方法及びシステム及び教材流用支援プログラムを格納した記憶媒体を提供する。【解決手段】 本発明は、基本的なCAI教材を生成し、講義の中で、ある画面提示中に講師より発せられたことば(ナレーション)の内容中から、画面出力情報属性を決定するキーとなることばを抽出し、抽出されたキーが意味する属性を画面の属性とし、講義の進行経緯を記憶した講義ログ中より、演習問題の各設問の解説に利用した画面情報を抽出し、かつ、該演習問題と該画面情報とを関連付け、該画面情報に関連付けられた学習目標と該演習問題とを関連付け、属性と学習目標と演習問題とを関連付けた情報を教材構造知識として編集し、独立型の知的なCAI教材を作成する一連の教材流用を支援する。
請求項(抜粋):
集合型講義教材から独習型知的CAI教材への教材流用支援方法において、前記集合型講義教材の各素材の名称、該各素材のグルーピング情報、該各素材を提示する順序情報を用いて、CAI教材の学習者に教えたい項目を列挙した学習目標を生成すると共に、グルーピングを行い、該学習者に提示する画面の流れを規定したシナリオを生成し、該学習目標と前記シナリオの関係情報からなる教材構造知識を生成することにより該集合型講義教材から独習型知的CAI教材を生成することを特徴とする教材流用支援方法。
IPC (2件):
G09B 5/00 ,  G06F 17/00
FI (2件):
G09B 5/00 ,  G06F 15/20 102

前のページに戻る