特許
J-GLOBAL ID:200903092764520928

非水電解液及び非水電解液電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田治米 登 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-136057
公開番号(公開出願番号):特開平8-306364
出願日: 1995年05月09日
公開日(公表日): 1996年11月22日
要約:
【要約】【目的】 非水電解液電池において、負極に金属がデンドライト状に析出することを防止し、電池の安全性、信頼性を向上させる。【構成】 負極が活物質として軽金属又は軽金属化合物を使用する非水電解液電池において、電解質として軽金属塩を含有し、非水溶媒として次式(1)の環状カーボネート【化1】(式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は、独立的に、水素、低級アルキル、ハロゲン又はハロゲン化低級アルキルであり、R1 、R2 、R3 及びR4 の少なくとも1つがハロゲン化低級アルキルであるか、あるいはR1 、R2 、R3 及びR4 の少なくとも1つがハロゲンであり、かつ、他の少なくとも1つが低級アルキル又はハロゲン化低級アルキルである。)を含有する非水電解液を使用する。
請求項(抜粋):
電解質として軽金属塩を含有し、非水溶媒として次式(1)の環状カーボネート【化1】(式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は、独立的に、水素、低級アルキル、ハロゲン又はハロゲン化低級アルキルであり、R1 、R2 、R3 及びR4 の少なくとも1つがハロゲン化低級アルキルであるか、あるいはR1 、R2 、R3 及びR4 の少なくとも1つがハロゲンであり、かつ、他の少なくとも1つが低級アルキル又はハロゲン化低級アルキルである。)を含有することを特徴とする非水電解液。
IPC (3件):
H01M 6/16 ,  C07D317/36 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 6/16 A ,  C07D317/36 ,  H01M 10/40 A

前のページに戻る