特許
J-GLOBAL ID:200903092769917753

プラスチック製床材

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-094710
公開番号(公開出願番号):特開平7-300808
出願日: 1994年05月09日
公開日(公表日): 1995年11月14日
要約:
【要約】【構成】 上層11と下層12とが一体になっている板状のプラスチック製床材1である。上層11と下層12とはほぼ同じ形状であり、上層11の隣合う辺をなす横端面と縦端面にそれぞれ目地幅だけ突出した突出部2を複数個ずつ設け、上層11の中心位置を下層12の中心位置より横方向および縦方向にズラしている。【効果】 突出部2を当接させて敷くと、目地幅が一定にして敷くことができ、目地が通り美麗である。目地があるから、温度の上昇や含水量が多くなって膨張しても、端部が突き上がらない。上層11の端部と下層12の端部とが重なるから、段差がなくなり、歩き易く、プラスチック製床材1が移動したり、剥離しない。目地の深さが浅くなるから、雨水が溜まる量が少なく、速やかに乾燥する。従って、プラスチック製床材が膨張したり、劣化が進まず、長期間にわたり使用できる。
請求項(抜粋):
上層と下層とが一体になっている板状のプラスチック製床材であって、上層と下層とがほぼ同じ形状であり、上層の隣合っている辺をなす横端面および縦端面にそれぞれ水平方向に目地幅だけ突出した突出部が複数個ずつ設けられ、上層の中心位置が下層の中心位置より横方向および縦方向に前記突出部の突出高さより大きくズレていることを特徴とするプラスチック製床材。
IPC (3件):
E01C 5/20 ,  E04F 15/02 ,  E04F 15/10 104
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭61-087002
  • 特開平3-250104
  • 特開平4-011103

前のページに戻る