特許
J-GLOBAL ID:200903092957128448

汚水の処理方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-203424
公開番号(公開出願番号):特開平5-023688
出願日: 1991年07月19日
公開日(公表日): 1993年02月02日
要約:
【要約】【目的】 処理水の着色が少なく、装置からの臭気の発生のない汚水の処理方法及び装置を提供すること。【構成】 好気性生物処理工程と膜分離工程によって汚水の処理するため、汚水1リットル中にオゾンを 0.1〜0.7mg存在させて好気性生物処理工程を行う。好気性生物処理槽1の下部、膜分離装置2の入口部又は濃縮液ラインにオゾン化空気供給装置3を接続してオゾン化空気を供給するか、あるいは膜分離装置2からの処理水の一部を電解法オゾナイザー8に導入し、得られるオゾン水を原水とともに好気性生物処理槽1に供給する。処理槽1内のオゾン濃度は自動制御する。【効果】 着色がほとんどなく、臭気もない処理水が容易に得られる。
請求項(抜粋):
好気性生物処理工程と膜分離工程から成る汚水の処理方法において、汚水1リットル中にオゾンを 0.1〜0.7mg存在させて好気性生物処理工程を行うことを特徴とする汚水の処理方法。
IPC (5件):
C02F 3/12 ,  C02F 1/44 ,  C02F 1/78 ,  C02F 9/00 ,  C25B 1/30
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特公昭59-046679
  • 特開昭57-153797

前のページに戻る