特許
J-GLOBAL ID:200903092957350477

ホワイトバランス調整方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-097866
公開番号(公開出願番号):特開2004-304695
出願日: 2003年04月01日
公開日(公表日): 2004年10月28日
要約:
【課題】各電子カメラの撮影レンズのバラツキやカラー撮像素子の分光特性の感度バラツキ等があっても実際の撮影時に得られる最終出力に色ずれやバラツキが生じないようにホワイトバランス調整ができるようにする。【解決手段】カメラ10の出荷前の調整時に基準のチャートや調整用光源を使用して、実際の撮影時に得られる最終出力のR,G,B値とそれらの目標値とを一致させるためのホワイトバランスの微調整値を求めておく。そして、実際の撮影時には、撮影時にマニュアル操作で選択された光源種に応じたホワイトバランス補正値と前記微調整値とに基づいてCCD38から出力されるR,G,B信号のホワイトバランスを調整する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
操作部材の操作に基づいて光源種を選択し、該選択した光源種に適したホワイトバランス補正値を第1の記憶手段から読み出すとともに、電子カメラの撮像光学系及びカラー撮像素子のバラツキに伴うホワイトバランスの微調整値を第2の記憶手段から読み出し、前記読み出したホワイトバランス補正値及び微調整値に基づいて前記カラー撮像素子から得られるR,G,B信号のホワイトバランス調整を行う電子カメラのホワイトバランス調整方法であって、 (a) ホワイトバランス調整用の所定のチャートを所定の光源種の下で撮影するとともに、前記第1の記憶手段から前記所定の光源種に対応するホワイトバランス補正値に基づいて前記カラー撮像素子から得られたR,G,B信号のホワイトバランス調整を行うステップと、 (b) 前記ステップ(a) で得られるR,G,B信号の各色の積算値の比を求めるステップと、 (c) 前記ステップ(b) で求めたR,G,B信号の各色の積算値の比を、前記所定のチャートを所定の光源種の下で撮影したときに得られる目標のR,G,B信号の各色の積算値の比(目標値)に一致させるための微調整値を求めるステップと、 (d) 前記ステップ(c) で求めたホワイトバランスの微調整値を前記第2の記憶手段に記憶させるステップと、 を含むことを特徴とする電子カメラのホワイトバランス調整方法。
IPC (2件):
H04N9/04 ,  H04N9/73
FI (2件):
H04N9/04 B ,  H04N9/73 A
Fターム (20件):
5C065AA01 ,  5C065AA03 ,  5C065BB02 ,  5C065BB41 ,  5C065CC01 ,  5C065DD01 ,  5C065EE00 ,  5C065GG15 ,  5C065GG21 ,  5C065GG31 ,  5C066AA01 ,  5C066AA11 ,  5C066CA05 ,  5C066CA09 ,  5C066EA14 ,  5C066EE02 ,  5C066HA02 ,  5C066JA01 ,  5C066KE09 ,  5C066KE17

前のページに戻る