特許
J-GLOBAL ID:200903092989141543

車両用ホイール駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 下田 容一郎 ,  田宮 寛祉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-306089
公開番号(公開出願番号):特開2006-282158
出願日: 2005年10月20日
公開日(公表日): 2006年10月19日
要約:
【課題】 インホイールモータを冷却する冷却装置の、構成を簡略にし且つ冷却効果を高めること。【解決手段】 車両用ホイール駆動装置20は、インホイールモータ30とインホイールモータを冷却する冷却装置80A,80Bとを、ホイールのリム内に組込んだものである。インホイールモータは、モータハウジング31と、モータハウジングの内部に固定した環状のステータ32と、ステータに回転可能に配置したロータ34とからなる。冷却装置は、ステータのコイル部33・・・とモータハウジングとの間を、ヒートパイプからなる伝熱体82・・・によって、電気的に絶縁しつつ接続した構成である。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
モータハウジングと、このモータハウジングの内部に固定した環状のステータと、このステータに回転可能に配置したロータとでインホイールモータを構成し、このインホイールモータを冷却する冷却装置を設け、これらのインホイールモータ及び冷却装置をホイールのリム内に組込んだ車両用ホイール駆動装置において、前記冷却装置は、前記ステータのコイル部と前記モータハウジングとの間を、伝熱体によって電気的に絶縁しつつ接続した構成であることを特徴とした車両用ホイール駆動装置。
IPC (7件):
B60K 7/00 ,  B60K 11/06 ,  H02K 7/14 ,  H02K 9/22 ,  H02K 5/18 ,  H02K 9/19 ,  H02K 3/34
FI (7件):
B60K7/00 ,  B60K11/06 ,  H02K7/14 C ,  H02K9/22 A ,  H02K5/18 ,  H02K9/19 A ,  H02K3/34 Z
Fターム (64件):
3D035DA02 ,  3D038AA09 ,  3D038AA10 ,  3D038AB01 ,  3D038AC23 ,  5H604AA03 ,  5H604BB01 ,  5H604BB08 ,  5H604BB14 ,  5H604BB17 ,  5H604CC05 ,  5H604CC16 ,  5H604PE06 ,  5H605AA01 ,  5H605BB05 ,  5H605BB10 ,  5H605BB15 ,  5H605CC01 ,  5H605CC02 ,  5H605DD09 ,  5H605DD12 ,  5H605DD13 ,  5H605EB04 ,  5H605EB10 ,  5H605EB12 ,  5H605EB24 ,  5H607AA02 ,  5H607AA12 ,  5H607BB01 ,  5H607BB09 ,  5H607BB14 ,  5H607BB26 ,  5H607BB27 ,  5H607CC01 ,  5H607DD01 ,  5H607DD03 ,  5H607DD19 ,  5H607EE07 ,  5H607EE10 ,  5H607EE31 ,  5H607FF01 ,  5H607GG01 ,  5H607GG08 ,  5H609BB03 ,  5H609BB12 ,  5H609PP02 ,  5H609PP05 ,  5H609PP06 ,  5H609PP08 ,  5H609QQ02 ,  5H609QQ04 ,  5H609QQ05 ,  5H609QQ07 ,  5H609QQ09 ,  5H609QQ11 ,  5H609QQ14 ,  5H609QQ23 ,  5H609RR32 ,  5H609RR35 ,  5H609RR37 ,  5H609RR43 ,  5H609RR59 ,  5H609RR67 ,  5H609RR69
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る