特許
J-GLOBAL ID:200903093031264700

動きベクトル検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 利和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-103507
公開番号(公開出願番号):特開平11-289545
出願日: 1998年03月31日
公開日(公表日): 1999年10月19日
要約:
【要約】【課題】 階層探索方式の動きベクトル検出装置において、高周波成分の少ない画像においても、エラーの少ない高精度な動きベクトルを検出させる。【解決手段】 入力画像データに対するサブサンプリングで解像度の異なる3階層分の処理画像データG1,G2,G3と参照画像データR1,R2,R3を得る(但し、G3,R3は原画像データ)。動きベクトル演算部3aは第1階層の探索範囲を十分に広く設定した3階層分の探索により動きベクトルV13と第3階層での相関評価値A1を求め、動きベクトル演算部3bは第2階層の探索範囲を前記探索範囲より狭く設定した2階層分の探索により動きベクトルV23と相関評価値A2を求める。動きベクトル判定部4は(A2/A1)≦K*A3[Kは固定係数]の場合にはV13を、(A2/A1)>K*A3の場合にはV23を選択する。
請求項(抜粋):
時系列的に前後する処理画像データと参照画像データをそれぞれ均等画素間引き方式で圧縮し、最低解像度の第1階層から最高解像度の原データに相当する第N階層[Nは3以上の整数]までのN階層分の画像データを作成する画像圧縮手段と、前記画像圧縮手段が作成した各階層の処理画像データと参照画像データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段が記憶している第1階層から第N階層までの各階層の処理画像データと参照画像データを対象として各階層の解像度に対応する大きさのマクロブロック単位でのブロックマッチングを順次実行しながら前階層で求めた動きベクトルを補正して第N階層における各マクロブロックの動きベクトルを求めると共に、第N階層で各動きベクトルを求めた際のブロックマッチングにおける相関値を第1評価値として求める機能を有し、初段階の第1階層におけるブロックマッチングの探索範囲をその階層でのマクロブロックよりも十分に大きく設定した第1演算手段と、前記記憶手段が記憶している第m階層[mは2≦m≦(N-1)の範囲の整数]から第N階層までの各階層の処理画像データと参照画像データを対象として各階層の解像度に対応する大きさのマクロブロック単位でのブロックマッチングを順次実行しながら前階層で求めた動きベクトルを補正して第N階層における各マクロブロックの動きベクトルを求めると共に、第N階層で各動きベクトルを求めた際のブロックマッチングにおける相関値を第2評価値として求める機能を有し、初段階の第m階層におけるブロックマッチングの探索範囲を前記の第1演算手段の第1階層におけるブロックマッチングの探索範囲よりも小さく設定した第2演算手段と、第N階層における動きベクトルの演算対象となった各マクロブロック内の高周波成分の量情報を第3評価値として検出し、その各マクロブロックについて前記の各演算手段が求めた第1評価値と第2評価値との関係で、第2評価値の第1評価値に対する比と第3評価値に所定係数を乗算した値との比較結果、又は第2評価値と第1評価値の差と第3評価値に所定係数を乗算した値との比較結果に基づいて前記の各演算手段が個別に求めている2つの動きベクトルの何れかを最適な動きベクトルとして判定する判定手段とを具備した動きベクトル検出装置。
IPC (2件):
H04N 7/32 ,  H04N 5/92
FI (2件):
H04N 7/137 ,  H04N 5/92 H

前のページに戻る