特許
J-GLOBAL ID:200903093044777863

マンロケーションシステム及び現在位置推定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 勲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-029828
公開番号(公開出願番号):特開平10-213644
出願日: 1997年01月30日
公開日(公表日): 1998年08月11日
要約:
【要約】【課題】既存のPHS基地局をそのまま利用可能であり、GPS電波を受信できない場所でも位置検出を可能とするマンロケーションシステムを提供する。【解決手段】GPS電波により自己位置を検出するGPS受信部5AとPHS基地局4Bと通信するPHS受信部6Aとを有する移動端末装置1と、GPS受信部5BとPHS受信部6Bと地図データベース16と地図上に位置を表示する表示部18とを有する追跡端末装置2と、端末装置1、2からの位置情報を補正して補正位置情報を返すDGPS基地局装置3とからなり、GPS電波を受信出来ない場合、現在受信の3点以上のPHS基地局に対する補正位置情報による基地局推定位置が予めPHS基地局推定位置メモリー10Aに蓄積されているとき、各PHS基地局の基地局推定位置と電界強度による擬似距離の3点測量演算により現在位置を推定する現在位置推定手段11Aを具備するようにした。
請求項(抜粋):
GPS衛星からの電波を受信して自己の位置を検出するGPS受信部とPHS公衆電話通信回線に接続するPHS受信部とを有する移動端末装置と、GPS受信部とPHS受信部と表示する地図を含む地図データベースと地図上に位置を表示する表示部とを有する追跡端末装置と、前記移動端末装置かまたは追跡端末装置からの位置情報を補正して補正位置情報とするDGPS基地局装置とからなるマンロケーションシステムであって、GPS衛星からの電波が受信出来ない場合、現在受信している3点以上のPHS基地局に対する前記補正位置情報に基づく基地局推定位置が予めPHS基地局推定位置メモリーに蓄積されているとき、該基地局推定位置を基地局識別番号により検索し、検索した基地局推定位置とそれに対応する現在受信した電界強度とにより換算した各PHS基地局に対する擬似距離の3点測量演算により現在位置を推定する現在位置推定手段を具備し、前記追跡端末装置は前記移動端末装置の補正位置情報を地図上に表示するようにしたことを特徴とするマンロケーションシステム。
IPC (5件):
G01S 5/14 ,  G01C 21/00 ,  G01S 5/02 ,  G09B 29/10 ,  H04Q 7/34
FI (5件):
G01S 5/14 ,  G01C 21/00 Z ,  G01S 5/02 A ,  G09B 29/10 A ,  H04B 7/26 106 A
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る