特許
J-GLOBAL ID:200903093133355778

無線デジタルパーソナル通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外6名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-516030
公開番号(公開出願番号):特表平8-505743
出願日: 1993年12月17日
公開日(公表日): 1996年06月18日
要約:
【要約】個々が、所定の無線セル有効範囲エリアを有す、複数の基地局(14、20)及び携帯ハンドセット端末(12)を備える無線デジタルパーソナル通信システム(PSC)(10)。無線セル、無線電話PSCは、全ISDNインタフェースを備える。PSCは、ISDNインタフェース及びPSTN(22)を通じてPCS呼出しトラヒックの直接接続及び交換を容易にする。PCS(10)は、音声/データ/画像及び呼出し入出力機能を有する。セル間ハンドオフは、ハントセット端末(120)、基地局(14、20)、及びPSTN(22)に常駐するソフトウェアにて実現された分散型論理により提供される。変形例は、認証、暗号化、解読技術を含む機密保護、ゾーングルーピング及び呼出し転送を含む。
請求項(抜粋):
無線デジタル通信システムであって、前記システムは、複数の無線セル有効範囲の所定のエリアを備え、前記システムは、音声/データ/画像情報又はこれらの組み合わせの呼出し入力及び出力能力を備え、前記システムは、交換網を通じて無線トラヒックの直接接続及び交換を可能とし、又少なくとも一つの無線セルと交換網との接続を可能とするISDNインタフェースを備え、前記システムは、トランザクションアプリケーションプロトコルを使用するサービス制御ポイントデータベースを備え、前記システムは、携帯ハンドセット端末に常駐する分散型論理、無線セル基地局に常駐する分散型論理、及び交換網の所定位置に常駐する分散型論理とにより提供されるセル間ハンドオフを備え、前記システムは: 複数の無線セル基地局手段と、各無線セル基地局手段は、所定の無線セル有効範囲エリアを有し、各無線セル基地局手段は、信号メッセージ及び複数の通信メッセージを同時に送信及び受信するための手段とを有し、前記無線セル基地局手段は: ISDNインタフェースとのデジタル通信のための手段と; 複数の利用可能な通信チャンネルから、有効範囲エリア内の特定の携帯ハンドセット端末手段に対して通信チャンネルを割り当てるための手段と; 前記割り当てられた通信チャンネル上で呼出し入力又は出力のために、無線セル有効範囲エリア内での携帯ハンドセット端末手段の位置登録のための手段と;及び 前記無線セル有効範囲エリア内の各携帯ハンドセット端末手段と交換網手段の間で通信を実行するための手段と; 前記無線セル基地局手段と作動的に配置された複数の携帯ハンドセット端末手段と、各携帯ハンドセット端末手段は、信号メッセージ及び複数の通信メッセージを同時に送信及び受信するための手段とを有し、各携帯ハンドセット端末手段は: 交換網に携帯ハンドセット端末手段の位置登録のために無線セル基地局手段を初期選択するための手段と; 利用可能なチャンネルを走査することにより、作動的に配置された無線セル基地局手段の音声通信チャンネルを選択し、信号の品質を比較し、最良信号を有す通信チャンネルを選択するための手段と;及び 現在の無線セル基地局手段からの第二の無線セル基地局手段へセル間ハンドオフを求め、判断するための手段と; 少なくとも一つの交換網手段と、各交換網手段は、前記無線セル基地局手段と作動的に配置され、各交換網手段は: 各無線セル基地局手段に対するISDNを交換網手段に接続するための手段と; 第一の無線セル有効範囲エリアから第二無線セル有効範囲エリアにセル間ハンドオフを実行するための手段と; ISDNプロトコルを、サービス制御ポイントデータベースへの接続のために第二のプロトコルへ変換するための手段と;及び 複数の交換網手段へ、及び複数の交換網手段からの呼出しを判断し、受諾するための手段と;及び サービス制御ポイントデータベース手段とを組み合わせて含み、前記サービス制御ポイントデータベース手段は: 特定の無線セル有効範囲エリアに対して携帯ハンドセット端末手段の位置登録のための手段を含み、従って前記パーソナル通信システムは、ISDNインタフェース及び公衆電話交換網又は他のいずれかの交換網を通じて、無線呼出しトラヒックの直接接続及び交換を容易としていることを特徴とする無線デジタルパーソナル通信システム。
IPC (7件):
H04Q 7/22 ,  H04L 29/06 ,  H04M 3/00 ,  H04M 3/42 102 ,  H04M 3/54 ,  H04Q 7/28 ,  H04Q 7/38
FI (3件):
H04Q 7/04 K ,  H04B 7/26 109 R ,  H04L 13/00 305 B
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭63-155923
  • 特開平3-064298
審査官引用 (2件)
  • 特開昭63-155923
  • 特開平3-064298

前のページに戻る