特許
J-GLOBAL ID:200903093291359764

メモリアクセス方式および情報処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-046693
公開番号(公開出願番号):特開平5-250269
出願日: 1992年03月04日
公開日(公表日): 1993年09月28日
要約:
【要約】【目的】 メモリを有するシステムにおいて、アドレス切換え時に発生する電源ノイズを低減し、システムの誤動作を防止するとともに、システムの高速化を図る。【構成】 メモリをアクセスするアドレス信号として、二進符号の代わりに交番二進符号のような隣り合った符号のハミング距離が1である二進符号を用いるようにした。【効果】 連続したアドレス切換え時に変化するビット数が少なくなるため、信号線間のクロストークおよび発生する電源ノイズが低減され、システムの誤動作が防止されるとともに、アドレス信号のレベルが素早く確定するため、アドレス信号のラッチタイミングを早くすることができ、これによってシステムの高速化を図ることが可能になる。
請求項(抜粋):
メモリをアクセスするためのアドレス信号の全部または一部にハミング距離が1である二進符号を用いることを特徴とするメモリアクセス方式。

前のページに戻る