特許
J-GLOBAL ID:200903093292692866

ゲーム装置用ICカードの使用方法及びゲーム装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 布施 行夫 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-090090
公開番号(公開出願番号):特開平8-332281
出願日: 1996年03月19日
公開日(公表日): 1996年12月17日
要約:
【要約】【課題】 異なるICカード、異なるデータ格納エリアに記憶されるデータ間に関係を持たせれるゲーム装置用ICカードの使用方法を提供すること。【解決手段】 第1、第2のICカード120、122は第1、第2のプレーヤに割り当てられ第1、第2データを記憶する。第1、第2のICカード120、122を装置本体100に装填し、読み出された第1、第2のデータに基づきデータを更新する。第1、第2のデータは戦歴データ、ポイントデータ、アイテムデータ、能力データ等を含む。ICカードからの読み出しデータに基づき選択ゲームステージを変更できる。異なるICカード、異なるバンクに記憶されるデータ間で合成処理を行い新たなデータを生成できる。本発明によればICカード、ICカードに記憶されるデータに価値を持たせることができ、また第1、第2のデータ間に関係を持たせることができ、対戦ゲームの面白味を向上できる。
請求項(抜粋):
データ書き込みが可能なメモリを有する複数のICカードを用いて行うゲーム装置用ICカードの使用方法であって、前記複数のICカードは、第1〜第N(Nは整数)のプレーヤの各々に割り当てられると共に第1〜第Nのデータを記憶する第1〜第NのICカードを含み、前記第1〜第NのICカードをゲーム装置に装填し、該第1〜第NのICカードから読み出された前記第1〜第Nのデータに基づき該第1〜第Nのデータの更新処理を行うことを特徴とするゲーム装置用ICカードの使用方法。
IPC (2件):
A63F 9/22 ,  G06K 17/00
FI (3件):
A63F 9/22 H ,  A63F 9/22 F ,  G06K 17/00 L
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る