特許
J-GLOBAL ID:200903093398472105

電気二重層コンデンサー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 暁秀 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-099786
公開番号(公開出願番号):特開平5-299296
出願日: 1992年04月20日
公開日(公表日): 1993年11月12日
要約:
【要約】【目的】 良好な導電性を有し、これにより充電特性、放電特性、温度特性に優れかつ電極性能の低下がなく、多くの電気エネルギーを蓄積させることができる電気二重層コンデンサーを得る。【構成】 イオン透過性で非電子伝導性の多孔性セパレーターを介して分離された一対のペースト電極と、該一対のペースト電極層を介して配置された一対の集電体層と、これ等の集電体層間に介在し、上記一対のペースト電極層の周端部でペースト電極を保持する非導電性ガスケットで構成された基本セルを複数個積層して内蔵して成る電気二重層コンデンサーであって、上記基本セル内のペースト電極として、粒度0.1 〜50μm 、比表面積5〜500 m2/gの黒鉛粉末を硫酸または硝酸或いはその混酸と酸化剤とで反応させて得られた酸処理黒鉛を電解質溶液と混合して成るペースト電極を用いたものである。
請求項(抜粋):
イオン透過性で非電子伝導性の多孔性セパレーターを介して分離された一対のペースト電極と、該一対のペースト電極層を介して配置された一対の集電体層と、これ等の集電体層間に介在し、上記一対のペースト電極層の周端部でペースト電極を保持する非導電性ガスケットで構成された基本セルを複数個積層して内蔵して成る電気二重層コンデンサーであって、上記基本セル内のペースト電極として、粒度0.1 〜50μm 、比表面積5〜500 m2/gの黒鉛粉末を硫酸または硝酸或いはその混酸と酸化剤とで反応させて得られた酸処理黒鉛を電解質溶液と混合して成るペースト電極を用いたことを特徴とする電気二重層コンデンサー。
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭63-194319
  • 特開昭64-054722
  • 特開昭58-004119

前のページに戻る