特許
J-GLOBAL ID:200903093430020980

カラー画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小鍜治 明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-088311
公開番号(公開出願番号):特開平7-295325
出願日: 1994年04月26日
公開日(公表日): 1995年11月10日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 低ランニングコスト、高画質のカラー出力装置を実現する。【構成】 カラー信号に対応する現像化プロセスを回転可能なユニットとし、中間転写ベルト5上に一色ずつ順次カラートナー像を重ねていく、4色重ね終わった後、一括して受像紙25に転写する。この際、中間転写ベルトにトナー粒径と略同一の表面粗さを付与し、像担持体12と5%以下の速度差を持たせて接触させる。また、中間転写ベルトを略同一の直径を有するリングに保持して固体化する。さらに、受像紙への転写を行う導電性ローラ23の抵抗を中間転写ベルトよりも高くする。これらの工夫によって、構成の簡便な、高画質カラー画像形成装置を提供する。
請求項(抜粋):
各々が少なくとも回動する像担持体と、それぞれ色の異なる現像剤を有する現像手段を備え、前記像担持体上にそれぞれ異なる色のトナー像を形成でき、円環状に並べた複数の移動可能な像形成ユニットと、前記像形成ユニットで形成された複数色のトナー像を重ね合わせてカラー画像を形成する無端の中間転写ベルトと、受像紙を前記中間転写ベルト間で挟持するための電圧印加可能な導電性ローラとを具備し、前記中間転写ベルトは、前記中間転写ベルトの内径と略同一の直径を有する固体リングによって、少なくとも前記中間転写ベルトの開口端部近傍が保持されていることを特徴とするカラー画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/01 114 ,  G03G 15/16

前のページに戻る