特許
J-GLOBAL ID:200903093481820727

透過光量調整装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高梨 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-127776
公開番号(公開出願番号):特開2003-322878
出願日: 2002年04月30日
公開日(公表日): 2003年11月14日
要約:
【要約】【課題】 ECを光量調整に使用する場合での、立上がりを改善するとともに、EC駆動のための消費電力の削減。【解決手段】 露光量決定手段により、エレクトロクロミック素子による透過率変化が必要か否かの判断がなされ、エレクトロクロミック素子の透過率変化の指示があると、必要な透過率変化量より、エレクトロクロミック素子への印加時間が決定され、電圧駆動手段は決定された印加時間分エレクトロクロミック素子に電圧を印加し、決定された印加時間終了後はエレクトロクロミック素子への通電はオフとなる。但し、エレクトロクロミック素子のメモリー性より所定時間はその透過率をその後も維持される。
請求項(抜粋):
電圧を印加することで透過率を変化させる物性素子と、前記物性素子へ電圧を印加することによってその透過率を変化させる電圧駆動手段とを備えた透過光量調整装置において、前記電圧駆動手段は、目標透過率を達成する電位より高い電圧を前記物性素子へ印加し、印加している時間を制御することにより前記物性素子の透過率を変化させることを特長とする透過光量調整装置。
IPC (5件):
G02F 1/15 504 ,  G03B 7/097 ,  G03B 9/08 ,  G03B 11/00 ,  H04N 5/238
FI (5件):
G02F 1/15 504 ,  G03B 7/097 ,  G03B 9/08 G ,  G03B 11/00 ,  H04N 5/238 Z
Fターム (15件):
2H002CC21 ,  2H002HA03 ,  2H081AA71 ,  2H083AA14 ,  2H083AA26 ,  2H083AA53 ,  2K001AA06 ,  2K001EA17 ,  2K001FA01 ,  5C022AA00 ,  5C022AB01 ,  5C022AB17 ,  5C022AC52 ,  5C022AC55 ,  5C022CA00

前のページに戻る