特許
J-GLOBAL ID:200903093521444634

表示装置の検査方法及びそれを用いた検査装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-342894
公開番号(公開出願番号):特開2003-149081
出願日: 2001年11月08日
公開日(公表日): 2003年05月21日
要約:
【要約】【課題】 表示装置の検査を精度良く詳細に行い、表示装置の定量的な評価を行うことによって安定した検査を行い、製造ラインの特性などの見極めを行う。【解決手段】 複数のドット(表示エリアの最小単位)で構成される表示装置Zn100において、各ドットを1ドット毎に点灯表示していき、輝度などの表示特性を1ドット毎に検出し、データ化し、それらを比較する等の解析を行う。
請求項(抜粋):
複数のドット(表示エリアの最小単位)で構成される表示装置の検査方法であって、前記複数のドットを1ドット毎に点灯表示していき、輝度、色度、色味などの表示特性を1ドット毎に検出し、データ化して、解析を行うことによって、表示装置の表示ムラや点欠陥を検出することを特徴とする表示装置の検査方法。
IPC (7件):
G01M 11/00 ,  G01J 3/46 ,  G02F 1/13 101 ,  G09F 9/00 352 ,  G09G 3/20 670 ,  G09G 3/20 ,  G09G 3/36
FI (7件):
G01M 11/00 T ,  G01J 3/46 Z ,  G02F 1/13 101 ,  G09F 9/00 352 ,  G09G 3/20 670 B ,  G09G 3/20 670 Q ,  G09G 3/36
Fターム (41件):
2G020AA08 ,  2G020DA02 ,  2G020DA03 ,  2G020DA04 ,  2G020DA23 ,  2G020DA31 ,  2G020DA34 ,  2G020DA35 ,  2G020DA42 ,  2G086EE10 ,  2H088FA13 ,  2H088FA25 ,  2H088FA30 ,  2H088MA20 ,  5C006AA11 ,  5C006AA22 ,  5C006AF45 ,  5C006AF51 ,  5C006AF53 ,  5C006AF54 ,  5C006BB11 ,  5C006BF14 ,  5C006BF15 ,  5C006BF39 ,  5C006EB01 ,  5C006EB04 ,  5C080AA05 ,  5C080AA06 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD15 ,  5C080DD28 ,  5C080JJ01 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ05 ,  5G435AA17 ,  5G435CC09 ,  5G435CC12 ,  5G435KK05 ,  5G435KK10

前のページに戻る