特許
J-GLOBAL ID:200903093548002749

燃料電池発電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 堀田 実 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-152525
公開番号(公開出願番号):特開平5-343083
出願日: 1992年06月12日
公開日(公表日): 1993年12月24日
要約:
【要約】【目的】 発電設備を小型にし、放熱損出を低減させてプラント効率を高め、かつ圧力制御が簡単な燃料電池発電装置を提供する。【構成】 燃料ガスを水素を含むアノードガスに改質する改質器10と、アノードガスと酸素を含むカソードガスとから発電する燃料電池20と、燃料電池を出たアノード排ガスを燃焼させる触媒燃焼器30と、改質器を出た高温のアノードガスと改質器に供給する低温の燃料ガスとの間で熱を交換する熱交換器40とを備える燃料電池発電装置であって、改質器、燃料電池、触媒燃焼器、及び熱交換器のすべてが、共通の圧力容器に格納される。燃料電池20は溶融炭酸塩型燃料電池であり、改質器10はプレート型改質器である。
請求項(抜粋):
燃料ガスを水素を含むアノードガスに改質する改質器と、前記アノードガスと酸素を含むカソードガスとから発電する燃料電池と、燃料電池を出たアノード排ガスを燃焼させる触媒燃焼器と、改質器を出た高温のアノードガスと改質器に供給する低温の燃料ガスとの間で熱を交換する熱交換器とを備える燃料電池発電装置であって、前記改質器、燃料電池、触媒燃焼器、及び熱交換器のすべてが、共通の圧力容器に格納されることを特徴とする、燃料電池発電装置。
IPC (3件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/06 ,  H01M 8/24
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平4-019967
  • 特開平3-245471
  • 特開昭58-053164

前のページに戻る