特許
J-GLOBAL ID:200903093653531935

画像生成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-012793
公開番号(公開出願番号):特開2002-216161
出願日: 2001年01月22日
公開日(公表日): 2002年08月02日
要約:
【要約】【課題】登場人物の顔の向き、サイズ、または表情などに応じた画像または動画を容易に生成する。【解決手段】2次元合成画像を生成する画像生成装置1であって、ベース画像GR1に頭部画像GR2を重ね合わせる2次元合成部26と、ユーザの頭部の3次元形状データKDTを記憶する3次元データ記憶部22と、頭部画像GR2を生成する頭部画像生成部25と、ベース画像GR1に重ね合わされる頭部画像GR2の画像制御情報NMを各シーンごとに記憶するベース画像記憶部13と、 シーンを順次選択するシーン設定部23と、を有し、頭部画像生成部25はサイズ情報NM2と方向情報NM3とに基づいて頭部画像を生成し、2次元合成部26は位置情報NM1に基づく位置に頭部画像を重ね合わせる。
請求項(抜粋):
複数の2次元画像を合成して1つの2次元合成画像を生成する画像生成装置であって、第一の2次元画像に第二の2次元画像を重ね合わせる重ね合わせ手段と、物体の3次元データを記憶する3次元データ記憶手段と、前記3次元データから第二の2次元画像を生成する2次元画像生成手段と、前記第一の2次元画像に重ね合わされる前記第二の2次元画像に係る前記物体の位置情報、大きさ情報、および方向情報を各シーンごとに記憶する情報記憶手段と、シーンを順次選択するシーン選択手段と、を有し、前記2次元画像生成手段は、現在選択されているシーンに対応する前記大きさ情報および前記方向情報に基づいて前記第二の2次元画像を生成し、前記重ね合わせ手段は、前記位置情報に基づく位置に前記第二の2次元画像を重ね合わせる、ことを特徴とする画像生成装置。
IPC (5件):
G06T 15/70 ,  A63F 13/00 ,  G06T 3/00 300 ,  G09G 5/36 510 ,  G09G 5/377
FI (5件):
G06T 15/70 B ,  A63F 13/00 C ,  G06T 3/00 300 ,  G09G 5/36 510 M ,  G09G 5/36 520 M
Fターム (48件):
2C001BA00 ,  2C001BA06 ,  2C001BC00 ,  2C001BC05 ,  2C001BC10 ,  2C001CB01 ,  2C001CC02 ,  2C001CC08 ,  5B050AA08 ,  5B050BA08 ,  5B050BA11 ,  5B050BA12 ,  5B050CA07 ,  5B050EA05 ,  5B050EA06 ,  5B050EA12 ,  5B050EA13 ,  5B050EA19 ,  5B050EA24 ,  5B050EA27 ,  5B050FA02 ,  5B050FA10 ,  5B057AA20 ,  5B057CA12 ,  5B057CA13 ,  5B057CA16 ,  5B057CA17 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC03 ,  5B057CD11 ,  5B057CD14 ,  5B057CE08 ,  5B057DA07 ,  5B057DA16 ,  5B057DB03 ,  5B057DC05 ,  5B057DC16 ,  5C082AA06 ,  5C082CA32 ,  5C082CA42 ,  5C082CA52 ,  5C082CA56 ,  5C082CB05 ,  5C082DA86 ,  5C082MM02 ,  5C082MM08 ,  5C082MM09

前のページに戻る