特許
J-GLOBAL ID:200903093673461305

画像処理装置、印刷制御装置、画像処理方法および画像処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 横井 俊之 ,  岩上 渉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-013887
公開番号(公開出願番号):特開2005-210339
出願日: 2004年01月22日
公開日(公表日): 2005年08月04日
要約:
【課題】特にモノトーン画像について色変換後の画像の階調性を適切に向上させることを課題とする。【解決手段】RGBデータ(第一画像データ)に基づいて、色変換LUT(色変換テーブル)に規定された複数の格子点(参照点)の中から当該RGBデータを色変換する際に参照する格子点の参照範囲R2を決定し、決定した参照範囲R2内の格子点における入力階調データの値の範囲を拡大させる修正対応関係で当該参照範囲R2内の参照点における入力階調データを修正することにより、色変換LUTを修正し、RGBデータを構成する各階調データを同じ修正対応関係で修正して修正後の階調データをスムージングすることにより、同RGBデータを修正し、修正した色変換LUTを参照することにより、修正したRGBデータをCMYKLcLmデータ(第二画像データ)に色変換する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
複数の第一要素色毎の入力階調データと複数の第二要素色毎の出力階調データとの色対応関係を複数の参照点について規定した色変換テーブルを参照することにより、同第一要素色毎の階調データからなる第一画像データを同第二要素色毎の階調データからなる第二画像データに色変換する画像処理装置であって、 上記第一画像データに基づいて、上記色変換テーブルに規定された複数の参照点の中から当該第一画像データを色変換する際に参照する参照点の参照範囲を決定する範囲決定手段と、 決定された参照範囲内の参照点における入力階調データの値の範囲を拡大させる修正対応関係で当該参照範囲内の参照点における入力階調データを修正することにより、上記色変換テーブルを修正するテーブル修正手段と、 上記第一画像データを構成する各階調データを上記修正対応関係で修正して修正後の階調データをスムージングすることにより、同第一画像データを修正する階調修正手段と、 上記修正された色変換テーブルを参照することにより、上記修正された第一画像データを上記第二画像データに色変換する色変換手段とを具備することを特徴とする画像処理装置。
IPC (4件):
H04N1/46 ,  B41J2/52 ,  G06T1/00 ,  H04N1/60
FI (4件):
H04N1/46 Z ,  G06T1/00 510 ,  B41J3/00 A ,  H04N1/40 D
Fターム (61件):
2C262AA02 ,  2C262AB07 ,  2C262AC02 ,  2C262BA02 ,  2C262BA09 ,  2C262BA20 ,  2C262BB03 ,  2C262BC01 ,  2C262BC07 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE05 ,  5B057CE06 ,  5B057CE11 ,  5B057CE17 ,  5B057CE18 ,  5B057CH07 ,  5B057CH08 ,  5B057CH11 ,  5C077LL05 ,  5C077LL19 ,  5C077MP08 ,  5C077NN08 ,  5C077NN11 ,  5C077PP02 ,  5C077PP15 ,  5C077PP32 ,  5C077PP33 ,  5C077PP34 ,  5C077PP36 ,  5C077PP37 ,  5C077PQ12 ,  5C077PQ22 ,  5C077PQ23 ,  5C077SS02 ,  5C077TT02 ,  5C079HB01 ,  5C079HB03 ,  5C079HB04 ,  5C079HB08 ,  5C079HB12 ,  5C079LA02 ,  5C079LA12 ,  5C079LA14 ,  5C079LA23 ,  5C079LB02 ,  5C079LC04 ,  5C079LC09 ,  5C079MA02 ,  5C079MA04 ,  5C079MA11 ,  5C079NA03 ,  5C079NA05 ,  5C079PA03
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 米国特許第6459501号明細書

前のページに戻る