特許
J-GLOBAL ID:200903093710299530

除湿乾燥装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 敬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-182505
公開番号(公開出願番号):特開平8-049895
出願日: 1994年08月03日
公開日(公表日): 1996年02月20日
要約:
【要約】【目的】 簡易な送風システムにより室内の湿潤空気の回転型除湿用素子による除湿・乾燥処理や回転型除湿用素子の再生処理を効率良く行なえるようにするとともに、装置全体の小型化及びコストの低下を図る。【構成】 ケース本体1の吸込口3から導入された室内の空気Aを、単一の送風機10による強制循環機構にて回転型除湿用素子20に通過させて水分の吸着を行なわせた後、この空気Bを吹出口4から室100に戻し、この水分が吸着された回転型除湿用素子に高温の空気Cを通過させて水分の脱着を行なわせる。処理室7の二次側7Bに配置した再生チャンバ31と、処理室の一次側7Aに配置した排気チャンバ33とを回転型除湿用素子を間に存して相対向させて設け、これら排気チャンバと再生チャンバとを回転型除湿用素子の処理面に密接状態を維持するように弾性的に互いに連結する。
請求項(抜粋):
室に吸込口と吹出口とを臨ませたケース本体内の処理室を回転型除湿用素子を挾んで一次側と二次側とに分け、前記回転型除湿用素子に前記吸込口から導入通路を経て前記処理室の一次側に導入された室内の空気を通過させた後、前記処理室の二次側を経て前記吹出口より前記室に戻す単一の送風機による強制循環機構を備え、前記回転型除湿用素子には、除湿処理部位と再生処理部位と熱回収処理部位とを回転方向に沿って順に対応させ、前記除湿処理部位は、前記処理室の一次側に導入された前記空気が前記回転型除湿用素子を通過する際に、前記回転型除湿用素子に水分の吸着を行なわせ、前記再生処理部位は、前記除湿処理部位で水分を吸着させられた前記回転型除湿用素子に高温の空気を通過させて、前記回転型除湿用素子に水分の脱着を行なわせ、前記熱回収処理部位は、前記再生処理部位で高温になった前記回転型除湿用素子に空気を通過させて、前記回転型除湿用素子の温度を下げる除湿乾燥装置であって、前記処理室の二次側に、前記熱回収処理部位を通過した後の空気を加熱して前記回転型除湿用素子の再生処理部位に通過させる再生チャンバを配置する一方、この再生チャンバと前記回転型除湿用素子を間に存して相対向する前記処理室の一次側に、前記回転型除湿用素子の再生処理部位を通過させた高温の空気を前記ケース本体外に排気する排気チャンバを配置し、これら排気チャンバと再生チャンバとを前記回転型除湿用素子の処理面に密接状態を維持するように弾性的に互いに連結したことを特徴とする除湿乾燥装置。

前のページに戻る