特許
J-GLOBAL ID:200903093716487281

車載用表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 西教 圭一郎 ,  杉山 毅至 ,  廣瀬 峰太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-292464
公開番号(公開出願番号):特開2004-126354
出願日: 2002年10月04日
公開日(公表日): 2004年04月22日
要約:
【課題】車載用表示装置の視認性と操作性とを向上させる。【解決手段】車載用表示装置1では、表面側に透過型表示装置2を設け、タッチスイッチ用表示4などを必要に応じて表示し、タッチパネルとしての操作性を確保する。透過型表示装置2は透明な状態にすることができ、透明部分の奥側には画像表示装置3を設ける。画像表示装置3の表示画面は、奥側にあるので、視距離が長くなり、視認性を向上させることができる。画像表示装置3の表示画面と透過型表示装置2の表示画面とは同一の表面にはないので、タッチスイッチ用表示4などを指で接触していても、画像を見ることができ、接触位置に連動するポインタ表示などを画像表示装置3の表示画面上に行い、操作性を向上させることができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車両に設置される車載用表示装置であって、 表面側に設置され、大略的に板状で、不透明状態と透明状態との状態変化により表示が可能な透過型表示手段と、 該透過型表示手段の背面に、該透過型表示手段から間隔をあけて配置され、表示を行う奥側表示手段と、 該透過型表示装置にスイッチ操作案内を表示する表示制御手段と、 該透過型表示手段の表面に配置され、操作者の接触操作による接触位置を検出する接触検出手段と、 該表示制御手段による表示状態と、該接触検出手段からの接触検出出力とに基づく操作内容を示す操作信号を出力する操作信号出力手段とを含み、 該透過型表示手段は、タッチパネルとして機能するとともに、該奥側表示手段を視認可能に覆うことを特徴とする車載用表示装置。
IPC (5件):
G09F9/00 ,  B60R16/02 ,  G06F3/03 ,  G06F3/033 ,  G09F9/46
FI (8件):
G09F9/00 366A ,  G09F9/00 351 ,  G09F9/00 366G ,  B60R16/02 630L ,  G06F3/03 310A ,  G06F3/03 380C ,  G06F3/033 360C ,  G09F9/46
Fターム (34件):
5B068AA05 ,  5B068AA22 ,  5B068AA32 ,  5B068BC07 ,  5B068CC18 ,  5B068CD02 ,  5B068CD06 ,  5B087AA09 ,  5B087AB02 ,  5B087CC02 ,  5B087CC12 ,  5B087CC26 ,  5B087DE03 ,  5B087DE07 ,  5C094AA01 ,  5C094AA56 ,  5C094BA27 ,  5C094BA31 ,  5C094BA43 ,  5C094DA03 ,  5C094EB02 ,  5C094FA02 ,  5C094HA05 ,  5G435AA01 ,  5G435BB01 ,  5G435BB05 ,  5G435BB06 ,  5G435BB11 ,  5G435BB12 ,  5G435EE02 ,  5G435EE13 ,  5G435EE50 ,  5G435GG43 ,  5G435LL17
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 複合表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-262304   出願人:株式会社デンソー
  • ナビゲーション装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-360243   出願人:株式会社ケンウッド
  • 電子装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-137434   出願人:富士通テン株式会社
全件表示

前のページに戻る