特許
J-GLOBAL ID:200903093727296070

多局型光伝送方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 正治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-056552
公開番号(公開出願番号):特開平6-252850
出願日: 1993年02月22日
公開日(公表日): 1994年09月09日
要約:
【要約】【目的】 多数の送信光の相互作用により生ずるビートの影響が少ない多局型光伝送方法を実現する。【構成】 複数の発光端局1の夫々において伝送信号により変調された複数の送信光を合波して共通の光伝送路2で伝送し、その送信光を受信局3で同時に受光して復調するようにした多局型光伝送方法において、同送信光の偏波面を夫々の発光端局1において時間的に変動させるようにした。
請求項(抜粋):
複数の発光端局1の夫々において伝送信号により変調された複数の送信光を合波して共通の光伝送路2で伝送し、その送信光を受信局3で同時に受光して復調するようにした多局型光伝送方法において、同送信光の偏波面を夫々の発光端局1において時間的に変動させるようにしたことを特徴とする多局型光伝送方法。
IPC (4件):
H04B 10/04 ,  H04B 10/06 ,  G02B 26/00 ,  H04B 10/20
FI (2件):
H04B 9/00 L ,  H04B 9/00 N
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭53-107203
  • 特開平4-180282

前のページに戻る