特許
J-GLOBAL ID:200903093786146392

印刷装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川久保 新一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-100761
公開番号(公開出願番号):特開平7-276750
出願日: 1994年04月14日
公開日(公表日): 1995年10月24日
要約:
【要約】【目的】 予め印刷装置が保持している登録用紙サイズと、実際にセットされた実装用紙サイズおよびホスト装置からの指定用紙サイズとの不一致による無駄な警告表示を行うことなく、使い勝手のよい印刷装置を提供することを目的とする。【構成】 実際に実装されている用紙サイズとオペレータが指示した用紙サイズとが一致している場合には、従来のように、印刷装置に初期登録されている用紙サイズの如何にかかわらず、そのまま印刷動作を行うようにした。
請求項(抜粋):
印刷前に用紙サイズを検知する機構をもたない印刷装置において、1枚目の給紙を行なうことによって用紙先端から後端までの搬送時間を計測する計測手段と;この計測した時間と印刷装置によって定まっている用紙搬送時間から用紙サイズを算出する用紙サイズ算出手段と;この算出手段によって算出した用紙サイズを外部装置に伝送してオペレータに通知する算出結果伝送手段と;上記算出手段による算出用紙サイズと外部装置からの指定用紙サイズとを比較する比較手段と;この比較の結果、両サイズが一致していれば、2枚目以降の印刷について、その算出した用紙サイズを印刷装置内の指定用紙サイズとして設定するサイズ設定手段と;上記比較の結果、両サイズが一致していなければ、オペレータに用紙サイズの不一致を伝える表示を行う表示手段と;オペレータが用紙交換後、再度そのページを印字する再印刷制御手段と;を有することを特徴とする印刷装置。
IPC (6件):
B41J 29/48 ,  B41J 13/00 ,  B41J 29/42 ,  B65H 7/02 ,  G06F 3/12 ,  G06F 17/21
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-136342   出願人:キヤノン株式会社
  • 特開平1-295273
  • 特開平1-295273
全件表示

前のページに戻る