特許
J-GLOBAL ID:200903093806393952

文書作成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-030260
公開番号(公開出願番号):特開平5-012249
出願日: 1991年02月25日
公開日(公表日): 1993年01月22日
要約:
【要約】【目的】本発明の目的は、部首変換機能を有する文書作成装置において、目的の漢字の部首名が不明で、その部首名の一部しか分からない場合でも、同一の部首名を有する漢字に基づいて目的の漢字を得ることができる装置を提供することにある。【構成】表示器4の画面に表示された漢字が指定されると、CPU1は部首解析ルーチン6a及び部首解析用テーブル7aに基づいて、指定された漢字の部首名およびその部首の位置を解析する。この部首解析結果を使用して、CPU1は部首辞書検索ルーチン6b及び部首辞書7bにより、指定された漢字の部首名及びその部首の位置に対応する全ての漢字一覧表を出力して表示する。この漢字一覧表から同一部首の目的の漢字を指定することにより、目的の漢字を文書中に取り入れることができる。
請求項(抜粋):
入力された文字コードを漢字データに変換して、この漢字データに対応する漢字パターンを表示する文書作成装置において、各漢字を構成する部首名及びその部首の位置に関するデータからなる部首解析用テーブルを格納したテーブルメモリ手段と、前記部首名及びその部首の位置別に分類した漢字コード群を格納した部首辞書メモリ手段と、表示された前記漢字パターンの中で指定された漢字データの部首名およびその部首の位置を前記部首解析用テーブルに基づいて解析する部首解析処理手段と、この部首解析処理手段により解析された部首名及びその部首の位置に対応する漢字コードを前記部首辞書メモリ手段から検索し、この検索結果により得られる各漢字パターンを表示する検索出力手段とを具備したことを特徴とする文書作成装置。

前のページに戻る