特許
J-GLOBAL ID:200903094017299735

米胚芽抽出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 水野 博文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-233312
公開番号(公開出願番号):特開2008-054546
出願日: 2006年08月30日
公開日(公表日): 2008年03月13日
要約:
【課題】簡易な方法でありながら、玄米の精米時に生じた米糠から高純度に分級させた胚芽を取り出すことができる米胚芽抽出方法を提供する。【解決手段】精米後の米糠から胚芽を対象として分級し、該分級した胚芽群を塩水に浸して胚芽を沈殿させた後、該胚芽群からなる沈殿物を脱塩乾燥させる。上記分級は、篩い分け分級、湿式分級、又は乾式分級の何れかを用いることが可能である。本抽出方法では、精米後の米糠からの胚芽の分級が第1の抽出行程であり、まず胚芽より小径の糠片を分離させる。また、糠片を除いて胚芽の比率をより高めた胚芽群を塩水に浸して胚芽を沈殿させる行程が第2の抽出行程であり、胚芽群から胚芽とそれ以外の米糠の糠細片を比重差によって分離させる。ここで用いる塩水の塩分濃度は、例えば約10重量%としている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
精米後の米糠から胚芽を対象として分級し、 該分級した胚芽群を塩水に浸して胚芽を沈殿させた後、 該胚芽群からなる沈殿物を脱塩乾燥させて胚芽を抽出することを特徴とする米胚芽抽出方法。
IPC (4件):
A23L 1/10 ,  B03B 5/00 ,  B03B 5/66 ,  B03B 7/00
FI (4件):
A23L1/10 Z ,  B03B5/00 Z ,  B03B5/66 ,  B03B7/00
Fターム (11件):
4B023LC09 ,  4B023LE30 ,  4B023LG01 ,  4B023LP02 ,  4D071AA05 ,  4D071AA11 ,  4D071AA41 ,  4D071AA64 ,  4D071CA03 ,  4D071DA01 ,  4D071DA20
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る