特許
J-GLOBAL ID:200903094024501833

放射能測定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-247533
公開番号(公開出願番号):特開平10-090418
出願日: 1996年09月19日
公開日(公表日): 1998年04月10日
要約:
【要約】【課題】ドラム缶などの放射性廃棄物の貯蔵容器内に複数のγ線放出核種が存在する場合にそれらの放射能を核種毎に定量する場合、およびγ線放出核種の放射能が弱い場合の放射能を定量するのに好適な放射能測定方法を提供する。【解決手段】着目核種のピーク面積が検出限界計数値以下である場合、被検体内容物の状態が等しいと見なせる波高分布同士を加算処理した後に、加算した波高分布の着目核種のピーク面積で着目核種の放射能を評価する。
請求項(抜粋):
被検体である貯蔵容器に収納された内容物から放出された放射線のエネルギスペクトルを波高分布として測定し、波高分布に現れるピーク面積から核種毎の放射能を定量する方法において、着目核種のピーク面積が検出限界計数値以下である場合に、ピーク面積が検出限界計数値以上になるまでピーク面積が検出限界計数値以下である異なる被検体の波高分布を加算し、加算した波高分布のピーク面積から着目核種の放射能を定量し、加算した各被検体の放射能として配分することを特徴とする放射能測定方法。

前のページに戻る