特許
J-GLOBAL ID:200903094200501772

電池用電極

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-202928
公開番号(公開出願番号):特開平6-020679
出願日: 1992年07月06日
公開日(公表日): 1994年01月28日
要約:
【要約】【構成】 ポリアセン系有機高分子半導体とリチウム酸化コバルトとの複合物とを活物質とする電池用電極であって、リチウム酸化コバルトの平均粒子径が1μm以下であり、01μm以下の細孔体積が全細孔体積に対して70%以上であることを特徴とする。【効果】 本発明に係る電池用電極は単位体積当たりの容量が大きく、該電極を用いた電池は長期に亘って充電,放電が可能であり、しかも製造が容易且つ経済的である。
請求項(抜粋):
(a)炭素,水素及び酸素からなる芳香族縮合ポリマ-の熱処理物であって、水素原子/炭素原子の原子数比が0.05〜0.5であるポリアセン系骨格構造を有し、かつBET法による比表面積が600m2 /g以上である不溶不融性基体と、(b)リチウム酸化コバルトとの複合物を活物質とする電池用電極であって、(1)該リチウム酸化コバルトの平均粒径が1μm以下であり、かつ(2)該電極における0.1μm以下の細孔直径を有する細孔体積が全細孔体積に対して70%以上を占めることを特徴とする電池用電極。
IPC (3件):
H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40

前のページに戻る