特許
J-GLOBAL ID:200903094259152933

情報処理装置および方法、並びにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-252238
公開番号(公開出願番号):特開2008-077138
出願日: 2006年09月19日
公開日(公表日): 2008年04月03日
要約:
【課題】複数の画像を意味のあるグループ毎に分類する。【解決手段】画像p1乃至画像p12の撮影時刻の時間間隔がより小さい画像同士の間のノードの数がより少なくなるように結び付けられた二分木構造において、頂点のノードにより結び付けられている画像が所定の枚数より多い場合、画像p1乃至画像p12を含む二分木は、頂点のノードによって結び付けられている子ノードを頂点とする2つの二分木に分割される。分割された二分木に対して、その頂点のノードに含まれる画像が所定の枚数以下になるまで分割が繰り返される。これにより、画像p1乃至画像p12は、所定の枚数以下の画像のグループにグループ分けされる。本発明は、例えば、HDDレコーダまたはパーソナルコンピュータなどの画像やコンテンツを記録または再生できる情報処理装置に適用することができる。【選択図】図17
請求項(抜粋):
グループ分けの対象となる複数の画像のそれぞれのメタデータで決められる距離に基づいて、より近い距離の前記画像同士をより強く結び付けるように前記画像のクラスタリングを行うクラスタリング手段と、 前記画像同士の結び付きの強さに応じて、グループあたりの前記画像があらかじめ決められた所定の枚数以下になるように、前記画像のグループ分けをするグループ分け手段と を備える情報処理装置。
IPC (1件):
G06F 17/30
FI (2件):
G06F17/30 210D ,  G06F17/30 170B
Fターム (4件):
5B075ND08 ,  5B075NR02 ,  5B075NR12 ,  5B075UU40
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る