特許
J-GLOBAL ID:200903094263748212

電池および電池製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 杉浦 正知 ,  森 幸一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-333022
公開番号(公開出願番号):特開2006-147230
出願日: 2004年11月17日
公開日(公表日): 2006年06月08日
要約:
【課題】 ラミネートフィルムで外装された電池素子の周辺部をヒータブロックにて熱溶着する電池の製造方法において、トップ部とサイド部とを別工程で溶着することにより生じるシール不良を改善して電池品質を向上させるとともに、製造時間の短縮を図る。【解決手段】 トップシール用のヒータヘッドとサイドシール用のヒータヘッドを上下それぞれ一体化し、3面同時に熱溶着できるようにする。トップシール部および両サイドシール部の3面で面あたりが出やすいように、ヒータヘッドの一部にシリコンゴムを採用し、上ヒータヘッド31は自由に動いて下ヒータヘッド32に密着するような方法で電池を製造する。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
金属層が第一および第二の樹脂層で挟まれてなるラミネートフィルムで外装した電池素子の周辺部を熱溶着するヒータブロックにおいて、 上ヒータブロックおよび下ヒータブロックからなり、 上記上ヒータブロックおよび上記下ヒータブロックはそれぞれトップ用ブロック、左サイド用ブロックおよび右サイド用ブロックが、コ字状に一体化されていることを特徴とするヒータブロック。
IPC (3件):
H01M 2/02 ,  H01M 6/02 ,  H01M 10/04
FI (3件):
H01M2/02 K ,  H01M6/02 A ,  H01M10/04 Z
Fターム (15件):
5H011AA03 ,  5H011AA09 ,  5H011CC10 ,  5H011DD13 ,  5H011JJ25 ,  5H011JJ29 ,  5H024BB14 ,  5H024BB20 ,  5H024CC04 ,  5H024DD01 ,  5H028AA07 ,  5H028BB01 ,  5H028BB05 ,  5H028BB19 ,  5H028CC02
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る