特許
J-GLOBAL ID:200903094271257384

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-273809
公開番号(公開出願番号):特開平7-130395
出願日: 1993年11月01日
公開日(公表日): 1995年05月19日
要約:
【要約】【目的】放電容量と充放電サイクル性能に優れ、安全性の高いリチウムイオン型非水電解質二次電池を提供する。【構成】正極活物質、負極活物質とリチウム塩を含む非水電解質からなる二次電池において、該負極活物質が、リチウムイオンの挿入により結晶の基本構造が変化し、変化後の結晶の基本構造が充放電の繰り返しによって変化しないリチウム含有遷移金属酸化物であり、該正極活物質がスピネル型構造を持つリチウム含有マンガン酸化物を含むことを特徴とする非水電解質二次電池。
請求項(抜粋):
正極活物質、負極活物質とリチウム塩を含む非水電解質からなる二次電池において、該負極活物質が、リチウムイオンの挿入により結晶の基本構造が変化し、変化後の結晶の基本構造が充放電の繰り返しによって変化しないリチウム含有遷移金属酸化物であり、正極活物質が、一般式Li<SB>1</SB>+x [Mn<SB>2</SB>-y ]O<SB>4 </SB>(0≦x<1.7,0<y<0.7)で示されるスピネル型構造のリチウム含有マンガン酸化物を含むことを特徴とする非水電解質二次電池
IPC (4件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/50 ,  H01M 4/58

前のページに戻る