特許
J-GLOBAL ID:200903094390505647

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 荒船 博司 ,  荒船 良男 ,  大日方 富雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-191810
公開番号(公開出願番号):特開2006-272008
出願日: 2006年07月12日
公開日(公表日): 2006年10月12日
要約:
【課題】1回の変動に対する結果態様としての演出表示を、次の演出表示に反映させることでその演出表示の展開を複雑にし、遊技者の期待感や興趣を長時間持続させることのできる遊技機を提供する。【解決手段】可変表示部により識別情報の可変表示遊技が行われ、該識別情報の可変表示遊技の結果としての停止表示態様が特別停止表示態様となった場合に、特別遊技が発生される遊技機において、画像演出表示制御手段は、次の可変表示遊技の開始時に、該可変表示遊技の結果に応じて、大当たり用の演出パターン振り分けテーブル若しくは外れ用の演出パターン振り分けテーブルを選択するとともに、選択されたテーブルから前回の画像演出表示遊技の遊技結果としての停止表示態様に基づいて演出パターンを決定することで、前回から今回に亘って一連の画像演出表示遊技を行うようにした。【選択図】図27
請求項(抜粋):
複数の識別情報を可変表示可能な可変表示部と、前記可変表示部の識別情報の可変表示遊技の結果に対応した画像演出表示遊技を行う画像演出表示部と、前記画像演出表示部の画像演出表示遊技制御を行う画像演出表示制御手段と、を備え、前記可変表示部により識別情報の可変表示遊技が行われ、該識別情報の可変表示遊技の結果としての停止表示態様が特別停止表示態様となった場合に、特別遊技が発生される遊技機において、 前記画像演出表示制御手段は、 前記識別情報の可変表示遊技の開始時に、前記画像演出表示遊技の演出パターンを決定し、 前記識別情報の可変表示遊技の結果としての停止表示態様が前記特別停止表示態様である場合に、前記画像演出表示遊技の演出パターンを決定するための演出パターン振り分けテーブルとして大当たり用の演出パターン振り分けテーブルを選択し、該大当たり用の演出パターン振り分けテーブルにおける演出パターンの振り分け内容により、前記可変表示遊技の結果と対応した遊技結果を表示する画像演出表示遊技を行う一方、 前記識別情報の可変表示遊技の結果としての停止表示態様が前記特別停止表示態様でない場合に、前記画像演出表示遊技の演出パターンを決定するための演出パターン振り分けテーブルとして外れ用の演出パターン振り分けテーブルを選択し、該外れ用の演出パターン振り分けテーブルにおける演出パターンの振り分け内容により、前記可変表示遊技の結果と対応した遊技結果を表示する画像演出表示遊技を行い、 次の可変表示遊技の開始時に、該可変表示遊技の結果に応じて、前記大当たり用の演出パターン振り分けテーブル若しくは前記外れ用の演出パターン振り分けテーブルを選択するとともに、選択されたテーブルから前回の画像演出表示遊技の遊技結果としての停止表示態様に基づいて演出パターンを決定することで、前回から今回に亘って一連の画像演出表示遊技を行うようにしたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (4件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-344455   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-029574   出願人:株式会社ソフィア
審査官引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-029574   出願人:株式会社ソフィア

前のページに戻る