特許
J-GLOBAL ID:200903094611717385

高濃度有機性廃棄物の処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-066209
公開番号(公開出願番号):特開2003-260449
出願日: 2002年03月12日
公開日(公表日): 2003年09月16日
要約:
【要約】【課題】 色度や生物難分解性物質などの有機性汚濁物質が高濃度に含まれていても、安全で経済性に優れ、しかも高品質な処理水を得ることができる高濃度有機性廃棄物の処理方法を提供する。【解決手段】 有機性廃棄物をメタン発酵槽1へ導入してメタン発酵処理し、メタン発酵消化液2を固液分離して得る分離液5を生物処理槽6に導入して生物処理し、有機物、窒素化合物を分解・除去する。生物処理槽6内の槽内混合液を槽内に浸漬した精密ろ過膜からなる浸漬型膜分離手段8で膜分離処理し、活性汚泥等の固形物を分離する。その後に、浸漬型膜分離手段8を透過した膜透過液9を逆浸透膜もしくはNF膜からなる膜分離手段で膜分離処理して色度成分を除去する。
請求項(抜粋):
有機性廃棄物をメタン発酵槽へ導入してメタン発酵処理し、メタン発酵消化液を固液分離して得る分離液を生物処理槽に導入して生物処理することにより、後工程の膜分離処理における逆浸透膜もしくはNF膜の負荷となる分離液に含まれた有機物、窒素化合物を分解・除去し、生物処理槽内の槽内混合液を槽内に浸漬した精密ろ過膜からなる浸漬型膜分離手段で膜分離処理することにより、後工程の膜分離処理における逆浸透膜もしくはNF膜の負荷となる活性汚泥等の固形物を分離し、その後に、浸漬型膜分離手段を透過した膜透過液を逆浸透膜もしくはNF膜からなる膜分離手段で膜分離処理して色度成分を除去することを特徴とする高濃度有機性廃棄物の処理方法。
IPC (10件):
B09B 3/00 ZAB ,  B09B 3/00 ,  B01D 61/04 ,  B01D 61/58 ,  B01D 65/08 ,  C02F 1/44 ,  C02F 3/34 101 ,  C02F 11/02 ,  C02F 11/04 ,  C02F 11/12
FI (10件):
B01D 61/04 ,  B01D 61/58 ,  B01D 65/08 ,  C02F 1/44 C ,  C02F 3/34 101 A ,  C02F 11/02 ,  C02F 11/04 A ,  C02F 11/12 E ,  B09B 3/00 ZAB C ,  B09B 3/00 D
Fターム (40件):
4D004AA02 ,  4D004AA03 ,  4D004AC05 ,  4D004BA04 ,  4D004CA17 ,  4D004CB06 ,  4D006GA03 ,  4D006GA07 ,  4D006HA93 ,  4D006KA01 ,  4D006KA41 ,  4D006KA52 ,  4D006KA55 ,  4D006KA57 ,  4D006KB22 ,  4D006KB23 ,  4D006KD01 ,  4D006PA01 ,  4D006PB08 ,  4D006PB34 ,  4D006PC64 ,  4D040BB05 ,  4D040BB07 ,  4D040BB24 ,  4D040BB54 ,  4D040BB57 ,  4D040BB65 ,  4D059AA01 ,  4D059AA07 ,  4D059AA23 ,  4D059BA01 ,  4D059BA12 ,  4D059BA34 ,  4D059BE00 ,  4D059BE42 ,  4D059BE49 ,  4D059BE51 ,  4D059BE54 ,  4D059BK12 ,  4D059CA22
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 廃棄物処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-122496   出願人:アタカ工業株式会社
  • 特開平4-305287
  • 生物処理水の脱色方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-161318   出願人:株式会社クボタ
全件表示

前のページに戻る