特許
J-GLOBAL ID:200903094624024907

通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 船津 暢宏 ,  阪本 清孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-005293
公開番号(公開出願番号):特開2004-221810
出願日: 2003年01月14日
公開日(公表日): 2004年08月05日
要約:
【課題】従来のPHSシステムは、端末同士で位置を知ることはできず不便であり、テーマパークや大規模ショッピングセンター等で、グループ向けのサービスとして、メンバー同士が位置を確認したり、簡単な操作で通話ができ、利便性を向上させることができる通信システムを提供する。【解決手段】PHS端末4から「位置」キーが押下されると、統合制御装置1のMCP11が、当該端末と同一グループの他の端末の位置情報として、当該端末と通信する無線基地局3の識別番号と各端末のグループ内番号とを要求元のPHS端末4に送信し、PHS端末4が、予め記憶されているエリアマップ上に、MCP11から受信した情報に基づいてグループ内番号及びマークを合成した位置表示画面を表示する通信システムである。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ユーザが携帯する複数の端末と、 通信エリア内の端末と無線通信を行う複数の無線基地局と、 前記無線基地局を介して前記端末間の無線通信を制御すると共に、予め登録された複数の端末から成るグループでのグループ通話を制御する統合制御装置とを備えた通信システムであって、 前記統合制御装置が、予め前記各端末毎のグループ内における識別番号をグループ内番号として記憶しておき、前記各端末と無線通信する無線基地局の番号を前記各端末の位置情報として保持し、任意の端末からの位置情報取得要求を受信した場合に、前記端末と同一グループに属する端末の位置情報とそのグループ内番号とを前記要求元の端末に出力する統合制御装置であり、 前記端末が、前記複数の無線基地局の通信エリアの配置を表したエリアマップの表示データを備え、特定の入力操作が行われた場合に、前記統合制御装置に位置情報取得要求を出力し、前記統合制御装置から受信した位置情報とそれに対応するグループ内番号とに基づいて、前記エリアマップ上の前記位置情報に対応するエリア内に前記グループ内番号を書き込んだ位置表示画面を表示する端末であることを特徴とする通信システム。
IPC (4件):
H04Q7/38 ,  H04M3/42 ,  H04M3/493 ,  H04Q7/34
FI (5件):
H04B7/26 109A ,  H04M3/42 U ,  H04M3/493 ,  H04B7/26 109T ,  H04Q7/04 C
Fターム (26件):
5K015AB01 ,  5K015AE05 ,  5K015AF05 ,  5K024CC11 ,  5K024CC14 ,  5K024DD06 ,  5K024FF04 ,  5K024GG10 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD15 ,  5K067DD16 ,  5K067DD19 ,  5K067DD20 ,  5K067DD23 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF03 ,  5K067FF07 ,  5K067FF23 ,  5K067GG01 ,  5K067HH11 ,  5K067HH22

前のページに戻る