特許
J-GLOBAL ID:200903094763151182

放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-174296
公開番号(公開出願番号):特開2002-369078
出願日: 2001年06月08日
公開日(公表日): 2002年12月20日
要約:
【要約】【課題】 光電変換素子の信号電荷の読み出し時間を減少することによって蓄積暗電流を減少し、素抜け領域から検出体領域への電荷のリークを抑制して、中央部に配置された検出体の画像品位を向上した放射線撮像装置を提供する。【解決手段】 6×6の画素を有する光電変換回路が、3×3の画素を有する4つの1/4光電変換回路に分割されており、その1/4光電変換回路が「田」の字の形に配列され、読み出し用回路が上辺と下辺の2辺に、シフトレジスタが左辺と右辺の2辺に配置される。各1/4光電変換回路の動作が同じ動作タイミングで行われ、シフトレジスタSR1のスキャン方向が、読み出し用回路側から中央側、すなわち外側から内側である。
請求項(抜粋):
絶縁基板上に、1個の光電変換素子と1個のスイッチング素子からなるM×N個(M、N≧2の整数)の複数の画素を2次元アレー状に配置した光電変換画素と、前記スイッチング素子をオン/オフするM本のゲート配線と前記光電変換素子からの信号を読み出すN本のマトリクス信号配線を備えた光電変換基板と、前記M本のゲート配線にパルスを与えるためのシフトレジスタ回路と、前記N本のマトリクス信号配線からの信号を読み出すための読み出し用回路とを含む光電変換回路部を2つ組み合わせ、第1及び第2の光電変換回路部の前記シフトレジスタ回路及び読み出し用回路を周辺部に配置し、かつ前記2つの光電変換基板の光電変換画素を近接配置することにより、画素数として2M×N個の光電変換画素を有する放射線撮像装置において、前記第1及び第2の光電変換回路部のシフトレジスタ回路によるスキャンを同時に開始させ、スキャン方向が、第1、第2の光電変換回路部ともに読み出し用回路がある外側から内側にスキャンを行うことを特徴とする放射線撮像装置。
IPC (6件):
H04N 5/32 ,  G01T 1/20 ,  H01L 27/14 ,  H01L 27/146 ,  H01L 31/10 ,  H04N 5/335
FI (8件):
H04N 5/32 ,  G01T 1/20 E ,  G01T 1/20 G ,  H04N 5/335 Z ,  H01L 27/14 K ,  H01L 27/14 A ,  H01L 31/10 G ,  H01L 27/14 D
Fターム (46件):
2G088EE01 ,  2G088FF02 ,  2G088FF04 ,  2G088FF05 ,  2G088FF06 ,  2G088GG19 ,  2G088JJ05 ,  2G088KK00 ,  2G088KK15 ,  4M118AA05 ,  4M118AB01 ,  4M118BA04 ,  4M118BA05 ,  4M118CA02 ,  4M118CA11 ,  4M118CB02 ,  4M118CB06 ,  4M118CB07 ,  4M118CB11 ,  4M118FB03 ,  4M118FB09 ,  4M118FB13 ,  4M118FB16 ,  4M118GA10 ,  4M118HA21 ,  4M118HA22 ,  4M118HA26 ,  4M118HA27 ,  5C024AX11 ,  5C024AX16 ,  5C024CX32 ,  5C024CX38 ,  5C024GX02 ,  5C024GX07 ,  5C024GX09 ,  5C024GX21 ,  5C024GY31 ,  5C024GY37 ,  5C024GZ47 ,  5C024GZ49 ,  5C024JX36 ,  5F049NA04 ,  5F049NB05 ,  5F049RA08 ,  5F049UA14 ,  5F049WA07

前のページに戻る