特許
J-GLOBAL ID:200903094815271483

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 友松 英爾 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-227071
公開番号(公開出願番号):特開平9-073920
出願日: 1995年08月11日
公開日(公表日): 1997年03月18日
要約:
【要約】【目的】 リチウムが活物質であるような非水電解液二次電池において、限られた容積の電池の中に、できるだけ多くの正極と負極を収納してリチウム二次電池の密度を向上させ、かつ負極の切断面の金属露出部分へリチウムが析出して、そのデンドライトによる内部短絡の発生を防止することができるリチウム二次電池の提供。【構成】 少なくとも正極集電体層、正極活物質層、電解質層、リチウムを吸蔵放出可能な負極活物質層、および負極集電体層の積層構造体からなるリチウム二次電池において、正極および/または負極が、正極および/または負極集電体上に活物質層を形成後に任意の電極形状に裁断され、しかる後、該電極を厚み方向に圧縮したものであることを特徴とするリチウム二次電池。
請求項(抜粋):
少なくとも正極集電体層、正極活物質層、電解質層、リチウムを吸蔵放出可能な負極活物質層、および負極集電体層の積層構造体からなるリチウム二次電池において、正極および/または負極が、正極および/または負極集電体上に活物質層を形成後に任意の電極形状に裁断され、しかる後、該電極を厚み方向に圧縮したものであることを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/04
FI (3件):
H01M 10/40 Z ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/04 A
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る