特許
J-GLOBAL ID:200903094830200444

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 高久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-180263
公開番号(公開出願番号):特開平9-034429
出願日: 1995年07月17日
公開日(公表日): 1997年02月07日
要約:
【要約】【目的】カラー原画像の画像データに基づいてパレットを作成する画像処理装置において、使用頻度の低い画像コードについても、ある程度本来の色に類似した表示ができるようにする。【構成】計測手段12は原画像で使用されている画像コードを含む部分色空間の数を計測し、この数がパレット登録可能数より多いときは分割手段13で全色空間の分割を行う。計測手段12が分割手段13で分割された部分色空間の数がパレット登録可能数より少なくなったと判定すると、第1の登録手段14は分割した部分色空間から代表色となる画像コードを選出してパレットに登録する。
請求項(抜粋):
カラー原画像より得られた全色空間を所定の分割数に従って複数の部分色空間に分割する分割手段と、前記分割手段で分割された部分色空間の数がパレット登録可能数より少ないかどうかを判定する判定手段と、前記分割手段により分割された部分色空間の代表色を決定する決定手段と、前記判定手段において部分色空間の数がパレット登録可能数と同じあるいは少ないと判定されたときは、前記決定手段で決定された代表色をパレットに登録する登録手段と、前記判定手段において部分色空間の数がパレット登録可能数より多いと判定されたときは、前記分割手段での分割数を前回とは異なる分割数に変更する変更手段と、を備え、部分色空間の数がパレット登録可能数と同じあるいは少ないと判定されるまで前記分割手段での分割を行うことを特徴とする画像処理装置。
IPC (3件):
G09G 5/06 ,  G06T 5/00 ,  H04N 1/46
FI (4件):
G09G 5/06 ,  G06F 15/68 310 A ,  H04N 1/40 103 C ,  H04N 1/46 Z

前のページに戻る