特許
J-GLOBAL ID:200903094834776405

電気化学的電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須賀 総夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-535275
公開番号(公開出願番号):特表2005-505904
出願日: 2002年10月01日
公開日(公表日): 2005年02月24日
要約:
電気的活性成分として、電解二酸化マンガン、化学二酸化マンガン、リチウム化されたマンガン酸塩、コバルト酸塩またはニッケル酸塩を含有し、電導性添加剤として黒鉛を含有する正極を有する電気化学的電池。特徴は、前記電導性添加剤が、少なくとも熱的に膨張させられた黒鉛をそのバーミキュラー形態で含有すること、そして、前記膨張黒鉛の当初の黒鉛粒子から膨張した度合いが、粒子のz-方向において当初のz-寸法の80倍以上であり、好ましくは当初のz-寸法の200〜500倍の範囲内にあること。
請求項(抜粋):
電気的活性成分として電解二酸化マンガン、化学二酸化マンガン、リチウム化されたマンガン酸塩、コバルト酸塩またはニッケル酸塩を含有し、電導性添加剤として黒鉛を含有する正極を有する電気化学的電池であって、前記電導性添加剤が、少なくとも熱的に膨張させられた黒鉛をそのバーミキュラー形態で含有し、かつ、前記膨張黒鉛の当初の黒鉛粒子からの膨張の程度が、粒子のz-方向において、当初のz-寸法の80倍以上であり、好ましくは当初のz-寸法の200〜500倍の範囲内にあることを特徴とする電気化学的電池。
IPC (4件):
H01M4/62 ,  C01B31/04 ,  H01M4/06 ,  H01M6/06
FI (4件):
H01M4/62 C ,  C01B31/04 101B ,  H01M4/06 E ,  H01M6/06 C
Fターム (50件):
4G146AA02 ,  4G146AB01 ,  4G146AC07B ,  4G146AC22A ,  4G146AC22B ,  4G146AD24 ,  4G146BA02 ,  4G146BA46 ,  4G146BB10 ,  4G146BB11 ,  4G146BC33A ,  4G146BC33B ,  4G146BC34A ,  4G146BC34B ,  4G146BC50 ,  5H024AA03 ,  5H024AA14 ,  5H024BB02 ,  5H024BB03 ,  5H024BB07 ,  5H024BB17 ,  5H024DD17 ,  5H024EE03 ,  5H024FF07 ,  5H024HH01 ,  5H024HH08 ,  5H024HH10 ,  5H024HH11 ,  5H024HH13 ,  5H050AA12 ,  5H050BA03 ,  5H050BA04 ,  5H050CA05 ,  5H050CA29 ,  5H050CB13 ,  5H050DA02 ,  5H050DA10 ,  5H050EA09 ,  5H050FA17 ,  5H050GA02 ,  5H050GA05 ,  5H050GA10 ,  5H050GA12 ,  5H050GA26 ,  5H050HA01 ,  5H050HA05 ,  5H050HA07 ,  5H050HA08 ,  5H050HA14 ,  5H050HA20
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る