特許
J-GLOBAL ID:200903094854270435

自動車の経路誘導装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳田 征史 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-237107
公開番号(公開出願番号):特開平7-091974
出願日: 1993年09月24日
公開日(公表日): 1995年04月07日
要約:
【要約】【目的】 地図データベースを用いて自車現在位置から所定の走行目的地までの走行経路の計画を行い、この計画された走行経路に基づいて自車の経路誘導を行う自動車の経路誘導装置において、回り道となる走行経路を希望する場合でも、煩わしい入力操作を必要とせずに経路誘導を迅速かつ円滑にできるようにする。【構成】 (a)のように、経路誘導用画像出力装置の地図表示画面上にタッチパネルを配する。このタッチパネルを指でなぞって地図上に軌跡を描く線引入力により、自車現在位置(出発地)から走行目的地までの希望走行経路を設定する。そして、この設定された希望走行経路に基づいて走行経路計画を行う。走行経路計画の基礎となるデータが、従来例(b)のように自車現在位置と走行目的地(あるいは経由地)との2点のデータではなく、自車現在位置から走行目的地までの全行程にわたるデータなので、その希望走行経路を中心とする所定幅の範囲について地図データベースを検索すれば足り、走行経路計画所要時間を短縮できる。
請求項(抜粋):
地図データベースを用いて自車現在位置から所定の走行目的地までの走行経路の計画を行う走行経路計画手段と、この計画された走行経路に基づいて自車の経路誘導を行う経路誘導手段と、を備えた自動車の経路誘導装置であって、前記自車現在位置を含む地図を画面に表示する地図表示手段と、前記自車現在位置から前記走行目的地までの希望走行経路を前記画面での線引入力により設定する希望走行経路設定手段とを備え、前記走行経路計画手段は、前記設定された希望走行経路に基づいて前記走行経路計画を行うように構成されている、ことを特徴とする自動車の経路誘導装置。
IPC (2件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969

前のページに戻る