特許
J-GLOBAL ID:200903094942471998

電気自動車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-055530
公開番号(公開出願番号):特開平8-251708
出願日: 1995年03月15日
公開日(公表日): 1996年09月27日
要約:
【要約】【目的】 電気自動車において、回生制動時に発電効率が良好となる運転条件で発電機の運転を行い、電気自動車の航続距離を延長する。【構成】 エンジン10および電動機12の出力を無段変速機(CVT)16を介して駆動軸26に伝達する。制動時には、運転者の要求する制動トルクと駆動軸26の回転数によって定まる発電機の運転条件(トルク、回転数)のうち、発電効率の良い条件となるようにCVT16の変速比を制御する。
請求項(抜粋):
制動時に駆動用電動機を発電機として作動させ、車両の運動エネルギを電気エネルギに変換し、この電気エネルギを蓄電装置に蓄える回生制動を行う電気自動車において、前記電気自動車の駆動輪の回転数を検出する駆動輪回転数センサと、ブレーキペダルの操作量を検出するペダル操作量センサと、前記駆動用電動機と駆動輪との間に介在する変速機と、前記ペダル操作量センサの検出値に基づき、要求制動トルクを算出する要求制動トルク算出手段と、車両制動時に、前記駆動輪回転数と前記要求制動トルクに基づき、前記電動機の発電効率が最良となる目標回転数を算出する目標回転数算出手段と、前記駆動輪回転数と前記目標回転数に基づき、前記変速機の変速比の制御を行なう変速機制御手段と、を有することを特徴とする電気自動車。
IPC (4件):
B60L 7/14 ,  B60K 6/00 ,  B60K 8/00 ,  B60L 11/18
FI (3件):
B60L 7/14 ,  B60L 11/18 E ,  B60K 9/00 Z

前のページに戻る